※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

学童について✨みなさんだったらどちらにしますか?長くなりますが、読ん…

学童について✨
みなさんだったらどちらにしますか?

長くなりますが、読んでいただき
いいね!で教えてください。。

同じような経験された方、悩んでいるのでぜひコメント、アドバイスもお願いします🙇‍♂️✨

・4月から長男が1年生になります。
・1月に3人目が生まれます。


私の住んでいる地域は、育休中でも学童に預けることができます。
月6000円です。8月は8000円になります。

1年生は授業はほぼ昼で終わると聞きました。


となると、
・怪獣6歳男児が毎日昼にはうちに帰ってくる。。
・赤ちゃんとのゆったりタイムが半日しか過ごせない💦
・ママ友との予定があっても昼には切り上げなきゃいけない。

ただでさえ今保育園でもわりとヤンチャしまくって先生に怒られることとかも多いタイプで、保育園のあと怒る必要があったりとかします。
小学校も毎日昼に帰ってきて、暇させたりとか、毎日私と公園に行くより学童に行ったほうがいいですよね?

・仕事をしていない(育休中)のに学童にお金を払ってでも預けるべきか。
・赤ちゃんとの時間犠牲にしてでも預けない方がいいか。

お互いのためには、預けた方がいい気がしてます。。


みなさんだったらどちらにしますか?😭

コメント

ぴぴ

お金かかってでも、高くても預ける一択🌟

ぴぴ

ベビとの時間、自分の時間が犠牲になっても、育休中だし学童は預けない!🌟

バナナアイス🍌

学童預けて、早めに帰宅させる様にします。16時帰りとか。

最初のうちは、宿題なくて良いのですが、宿題がそれなりに出てくると帰宅後も大変です💦
眠いし、お腹空いてるし、ギャーギャー騒ぎます…

  • ぴぴ

    ぴぴ

    なるほどなるほど!!!それが良さそうですよね🥹🥹ありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 5時間前