※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuwa𖠿𖡂
家族・旦那

みなさんクラブチームに入ってたとして年長や小学生低学年の我が子が泣…

みなさんクラブチームに入ってたとして
年長や小学生低学年の我が子が
泣いていたりきちんとやらなかったら
他の保護者の前でも
怒鳴ったり、殴ったりしますか💦💦???

みなさん結構そういうことあると
そんな感じだし
ウチの旦那も
「泣いたりふざけたりしたら
怒鳴って殴らないとやらないだろ!!
お前なんかただ座って見てるだけで
ただ優しく注意するだけで他の親がお前とは合わないって
思うのは当たり前のことだ!!
いつも黙って見ててテンションも低いし、お前みたいな素人は口出すべきじゃないな」


といいます🥲🥲🥲

家ではもちろん怒鳴るし、
でも外で人前では怒鳴り散らかして怒ったり
殴ったりまではカッコ悪いし、子供もさらに
泣くのが加速してしまう気がしてできません...


もちろんただ座って見てるだけではなく
ふざけたり泣いたりしたら
近くに呼んで言い聞かせてます...
それなのに優しく注意って..

ただ座って見てるだけって。


そんなに怒鳴ったり殴ったりしないと
いけないんでしようか?
言い聞かせるのではダメなのでしょうか?
黙って試合や練習見たりするのダメなのでしょうか🤣
ギャーギャー
なにやってんだよ💢ちゃんとやれよ💢💢って
言うといいですか。

旦那は他の保護者さんのこと好きなので
私と同じタイプで騒いで応援しないような親御さんの
肩は持ちます、その人たちはいいんだそうです🤣


打ち上げや大会も基本わたしのことは放置で
自分だけ他の親御さんと一緒です😅



クラブチームの送り迎えは
ほとんどわたしです。

そんなにこうしろあぁしろというのなら
自分が送迎と付き添いしたらいいのにと思うのに
「俺は仕事だから🖐🏻」です。

そして極め付けには
クラブチームの送迎もできないなら
おまえと一緒に意味ない❗️んだそうです。笑

わたしにしたら
わたしも仕事して
帰ってきてから食事準備と洗濯を済ませ
子供たちを送っていき、終わるまで3時間
見学しています。

親からの目、旦那からの目を気にして
なんで頑張らないといけないんだろう。

わたしだって他の親御さんみたく
ガンガン声出して
時にブチギレ、殴って、
テンションぶち上がりで
頑張るといいんだろうなあ💦



コメント

はじめてのママリ

うちのチームは、ご主人みたいな方がいたらコーチから指導されます。

基本的に、応援はok
指示だしNG

指導はコーチに任せる。
頑張れ!ナイス!は言っていいけど、怒鳴るのはNG

今の時代、高校や大学でも怒鳴って殴るなんて、監督解雇されるのに、時代遅れ😂

ママリっ子

どんな理由であれ、殴るってなんなんでしょうか。
それが他の保護者さんも当たり前?にやってるのが、まず疑問に思いました。

そして、泣いてたら、なぜ泣いてるのか、理由を聞き、時には奮い立たせる、テンション上げるような声掛け(褒めたりも)の方がいいと思うので、必ずしも怒鳴ることはないと思います。

ふざけてたり、やらなかったら、
他の保護者の前で大きな声で怒鳴り散らしていいものでもないですが、他の子たちに迷惑かかるといけないので、注意はします。
呼んで注意できるなら、呼び付けます。
というか、クラブチームなら、監督や先生とかいないんでしょうか??きちんとやらなかったら、その監督か先生が注意しないのかな、と。

どちらにしろ、旦那様の怒鳴る、殴るが正解とは思えません。
旦那様も、じゃあ、会社でみんなの前で上司に怒鳴られて殴られても文句ないのか?って話です。
親だから殴っていいなんて、絶対にあり得ないです。

4児のママ

うちもスポーツさせてますが…
他人に迷惑かけた時は怒ってますが
プレーに関しては監督に任せてます!
人に迷惑かけなければプロではないので
そこまで怒る必要性を感じないです💦