※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子供の頃、近所の人にお世話になった思い出についてお話ししたいです。皆さんのエピソードを聞かせてください。

昭和生まれです!!

皆さんが子供の頃、近所の方にもお世話して
もらった方っていませんか??
親同士の持ちつ持たれつの関係。
子どもの頃に良くしてもらった記憶…
忘れずに温かい記憶としてずっと残っています。
もちろん叱られた記憶も…

私は父が少年野球の監督をしていたため、
休みの日は試合や練習でいなかったので、すみっこで
空いてるコーチなどに自転車の乗り方を教わったり
キャッチボール等遊んでもらった記憶がたくさんあります。

みなさんのエピソード聞いてほっこりしたいです。

コメント

はじめてのママリ

小さい頃は町内会が活発でしたので、毎年年明けにはお寺のお堂にたくさんの人が集まって、もちつきをして、きなこや大根おろし、砂糖醤油でつきたてのお餅を食べていました。
今はもう「餅」「三密」「高齢化」で見られない光景ですね。

ツー

私も昭和生まれです🙋

近所に小さい子供が珍しかった事もあって、近所のばーちゃん達の家に代わる代わる遊びに行って子守してもらってたようです😂
お隣のおばちゃんの家には、私専用のティーカップまであって、甘いコーヒー牛乳をそれに入れてもらってました😋