※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

インフルエンザの予防接種をするか悩んでいます。大人です。最後にかか…

インフルエンザの予防接種をするか悩んでいます。
大人です。

最後にかかったのが30年近く前だと思います。現在37歳です。
予防接種は3年ぐらいしていません。
昨年子供がインフルエンザに2回なり酷かったのでそれを見て怖くなり、予防接種するか悩んでます。でも30年かかってないしなぁと。
持病は喘息です。

うけたほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も多分小学生の時にかかったっきり、
予防接種は高校受験の年から一度もしてなかったですが
上の子妊娠した年から毎年予防接種してます!
感染はしてませんが子どもが貰ってきて看病してる時に自分も移ったら自分もしんどいのに看病きついのも理由です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー、、そうですよね。。40℃とかあがったらしんどいですしね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防接種はあくまでも感染しても軽症で済むってだけで
    かからないためのものでは無いですので
    打ったからかからないって訳じゃないですけどね💦

    打たなかった時に限って感染しそうで怖いので😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は一度もかかったことないし、
予防接種としたことありませんでしたが、子供もいるしと思って今年初めてしました!

念の為でしておいたら、何かあった時後悔はすくないのではないでしょうかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに念の為ですよね!

    • 2時間前
さらい

受けなくてもよいと思う要素はないですか?

迷うぐらいなら私は受けた方がいいと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 2時間前
まめきち

予防接種受けても2回続けてインフルエンザにかかった人を見ているのでなんとも言えません。こまめに手洗いうがい徹底でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かかるときはかかりますもんね😣

    • 2時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私も喘息持ちですが、呼吸器内科の主治医からは、本来ならインフルエンザワクチンは受けた方が良いが、私の場合、過去にアナフィラキシーで意識消失して救急搬送されているので、ワクチンは受けたらダメとのこと。
ただ、それさえなければ呼吸器疾患がある人は率先して受けるべき。と、言われ続けているので、受けれるなら受けておいた方がいいかなと……
罹患した時に、元々の疾患が悪化するかもですしね…

はじめてのママリ🔰

私も現在37才で高校生でインフルになってからずっとなっていませんでした。
正直インフルも他人事というか私はならないでしょ!って軽く考えてました😂

が、娘が4歳の時にインフルになり(娘は接種済み)私にも移って41℃が3日間で解熱したら脱水症状になり動けなくなり救急…
脱水が良くなったら吐き気が治らず内科に通って吐き気止めもらったりで、結局完治まで3週間はかかりました😞

それからは私も必ず打ってます!!

はじめてのママリ🔰

予防接種はかからない為ではなくて、インフルエンザなっても重症化しない為なので予防接種は受けた方が良いなーと私は思います☺️
特に喘息あるなら受けた方がいいと思います。
看護師ですが、基本的に病院で働くスタッフは全員毎年予防接種受けるのが当たり前な感じなので、迷われてるなら受ける方がいいと思います✨