
明らかに意地悪な子っていますよね。ほんと、どーしたらいいですか?💢習…
明らかに意地悪な子っていますよね。。。
ほんと、どーしたらいいですか?💢
習い事してる時に、お弁当食べよーって何人かで食べるのですが、うちの娘は誘わず。。。
習い事終わって、遊ぶーってなってもうちの子誘わず。うちの子の前で、遊ぶ約束するー。〇〇も誘おってー。私の子どもはガツガツ行く子じゃないので、下を向くだけ。嫌われてるのかなーと思いました。
みんなで机でご飯食べる時もみんな固まって、うちの子は一人で座ってたので、あれ?一人って聞くと一人の子が〇〇は人気者なので、取り合いになるので、この子を座らせますって、、、男の子が座りました。
なんか可哀想と思いました。
幼稚園の頃から積極的に行かないので、一人でポツンとなるタイプの子でしたが、小学生あがっても、習い事してもなぜか孤立してます。
私も一緒に〇〇したいって自分から言えず
やはりワイワイする子、盛り上がれる子がくっつくのは仕方いのですが。。。
そして、一緒に習い事に乗せてもらう車には7人乗りで4人の子達が乗るのに、後ろに3人真ん中にうちの娘だけが座ってる時があり、誰も横に乗ってくれないの可哀想な感じがしました。
私もこうしてあげよー、なぜなん?とかも聞けず。。。親があまり出るのは良くないと思い見守ってますが、いつも可哀想って見てます。
周りも意地悪な子達だなーっと。声もかけず。こっちにおいでもない。。。
うちの娘が何かダメなのでしょうか…
娘にきくと大丈夫…といいます。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まこ
まずはお子さんがどうしたいかですよね。
みんなの輪の中に入りたいのか、
今のままでいいのか。
私が自分の子供に置き換えて考えたら、環境を変えますね。
どうしてもその習い事を続けたいのなら別ですが、
友達ならあの子達に固執しなくてもたくさん出来る機会はあるよっていうのを教えたいですし、
もしみんなの輪の中に入りたいようであれば心機一転させて
まずは頑張って声をかけてみようとフォローすると思います。
意地悪な奴ってそう簡単に変わらないので、習い事であれば敢えて関わる必要無いと思います。

はじめてのママリ🔰
娘さんが悪いわけでもなく、お友達が悪いわけでもなく、気が合わないだけかな?と感じました💦
お弁当は全員に声かけて…バスは3対1にならないように…みたいにできるのは成人してからだと思います😅💦大人でも気が合わない人誘わない人もいますし…気の合う人だけ誘うのは意地悪とはちょっと違うかな…?と😅
確かに誘ってくれたら良いけど、一緒の輪に入ってても会話が違って喋れない、というのもお互い辛いと思いますし…
私なら、我が子が気にしていないならそのままほっときます。気にしていそうなら、別の教室に変える?と提案してみるかな💦
性格が合う子に会えるといいですね😊
はじめてのママリ🔰
習い事はしたいんです。
なんなら、その中でも1番最初に習い始めました。。。
後から来た子達とも最初は話したりするのですが、うちの子がそこまでワイワイする子ではないってわかり、、、やはり気の合う子達とくっつき始めますよね💦娘は大丈夫って言いますが、見てても私が辛いだけです。やめていいよって言いましたが。大丈夫って。なので、何も言えず黙って堪えてます😭