※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のおうち遊びについて…2歳と1ヶ月の2人育児をしています。長女は保育…

2歳のおうち遊びについて…
2歳と1ヶ月の2人育児をしています。長女は保育園に通っていて平日昼はまだ1ヶ月の次女と過ごしています。土日の昼、風邪をよく引くので保育園を休んだ日の昼間の過ごし方で悩んでいます。
2歳になってどんどん言葉を話せるようになり、会話がスムーズにできるようになってきた長女。最近はお医者さんごっこ、おままごとが大好きで永遠に遊ぼう遊ぼう攻撃してきます…まだ1ヶ月の次女がいるので授乳やおむつを変える頻度も泣くことも多いですし、私はキッチンが散らかったままだったり、洗濯が溜まっている、部屋が汚いなどがどうしても許せないタイプでついつい長女に対してちょっと待ってと言って次女の面倒や家事をしてある程度終わったら相手する、ということが多いです。それで我慢をさせてしまってる、あーダメな母だよなー、という自己嫌悪に陥ります。今日は昼食後遊ぼう攻撃に対してちょっと待ってと片付けをしていたら1人でソファで寝ていて、ごめんねという気持ちになりました。だからと言って永遠に遊びに付き合っていたら何もできませんし…夕方旦那が帰ってくるまでの時間の1人ワンオペがしんどいです。みなさんこの年頃の子との遊び方関わり方はどうしているのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳1歳男の子2人育ててます!
私はミルクあげながら相手したり、ながらでできることはやりながら相手してましたが
でも全然ずっと相手せずちょっと待って〜ってよく言ってます🤣
最近やっと保育園上の子が入りましたが、ずっと自宅保育で夜も旦那遅くてワンオペだったので限界がありました😂私も家ぐちゃぐちゃだとイライラするタイプで💦
でも全部全部完璧は無理かなーとこの1年で思いました…家事疎かにするか子供の相手全部はしないとか少し手抜かないとイライラしちゃうと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ひゃーずっとワンオペ自宅保育だったなんて…すごいですお疲れ様です🥺🥺
    やっぱりそうですよね、まだこの生活始まったばかりで慣れなくて、、💦
    手抜きでいいやーって気持ち大事なんですね😣

    • 35分前