※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食っていっっっちばん初めは何すればいいんでしょう😂調べてもネット…

離乳食っていっっっちばん初めは何すればいいんでしょう😂
調べてもネットによって情報が違くて💦
お粥ですか?野菜のすりつぶしですか??
どのタイミングであげる?
グッズも何を揃えればいいのか🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

雑誌のひよこクラブに初期の進め方の冊子とか付いてたので、それの通りに進めてました。

  • ママリ

    ママリ

    ひよこクラブですね!
    見てみます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

とにかく1番初めは、「10倍粥」ひとさじ
ここからスタートです!
まずは揃えるものとして、小さなカップとか離乳食用の小さなスプーンがあれば!
ゆくゆく進んでいくと、ブレンダーとかすりおろし器とか必要になってきますが、使う段階で用意すればいいのでまとめて買う必要は無いかと。
あとは、手作りにこだわらなければベビーフードでもいいと思います!栄養考えられてるし、楽だし!
あまり悩まず難しく考えずに、楽しくご飯を食べる美味しさを子供と感じられるといいですね😆

  • ママリ

    ママリ

    10倍粥🍚承知しました!
    ブレンダー買わなきゃと思っていましたがすぐじゃなくて良さそうですね🙇🏻‍♀️
    全然こだわりないので市販のものも活用していきたいと思います、ありがとうございます🥹

    • 2時間前
moc。

最初は10倍粥から始めました。
10倍粥を潰して、1日1匙から2、3日毎に1匙ずつ徐々に量を増やしていきます。

固形物を食べられる練習と思ってください。

野菜は10倍粥を1日4匙くらい食べられるようになったら1種類1匙増やす感じです。

グッズはまずは赤ちゃん用のスプーンですね。

色々作るようになったら私はリッチェルの小分けして冷凍できる容器を活用して作り置きしていました。
ブレンダーもこの時期は活躍しました。

人参や納豆、ほうれん草やしらすなどもブレンダーで刻んでました。

  • ママリ

    ママリ

    1日一匙目安なんですね!
    段階の説明もありがとうございます!
    リッチェルの容器とブレンダー、調べてみます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
すー

この本わかりやすくておすすめです!私もなにから?どうやって??ってなったので、買いました!いろんな方がおすすめしていて、納得です!

  • すー

    すー

    揃える物や進め方、作り方が細かく分かりやすいです✨

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    画像までありがとうございます!
    普通に本屋さんに売ってますか??

    • 2時間前
  • すー

    すー

    売ってますよ!!一昨日買いました💖

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いっちばんはじめは、ほんーのちょっとしか食べないので全く作らず全部市販でした!ご参考までに…

・進め方の参考にしたもの→ステップ離乳食(アプリ)
・10倍粥→マツヤ(和光堂は原材料に大豆が含まれていて不安だったのでやめました)
・野菜→コープの裏漉しシリーズ
・道具→ダイソーの茶漉しとすり鉢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もぐもぐ期に入った7ヶ月からは、量も増えたので手作りしてます!コープの裏漉しシリーズ買いすぎてめっちゃ余ってます😂

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    アプリ見てみます!
    お粥は出来そうだったのでやってみようと思ったのですが、野菜はどうしようとなっていたのでコープの使えそうで安心しました!
    買いすぎないようにします😂

    • 2時間前