※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の弁償について小学校2年の息子が、不注意でお友達のメガネを歪ま…

小学生の弁償について

小学校2年の息子が、不注意でお友達のメガネを歪ませてしまいました。
お顔も少し赤くなっていたようです。(治ったようですが)

学校に謝罪したいことを伝え、お父様のご連絡先を聞くことになりました。
電話をしたら、謝罪、お顔の怪我の具合お伺い、メガネの弁償させてもらいたいことを伝えたいと思っています。
その場合、弁償はおうちにお伺いさせていただきたいと先に伝えたら誠意が伝わるのでしょうか。
もちろんお相手が違う方法を提示されればそれで良いのですが。

また、何か気をつけることはありますでしょうか。
明日連絡先を聞き、明日夕方以降に連絡すると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

今回の場合は必要性微妙ですが、、

再発防止に何をしたか(言い聞かせ内容)を短く伝えるとさらに誠意伝わると思います。

でも多分、今回みたいな感じだと謝罪大丈夫です〜😊みたいになりそうな。。💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、子どもづてに「パパが弁償してほしいって言ってる」ということを聞いて。
    学校に慌てて問い合わせたんです。
    先生がお相手に連絡してくれ、今日先生から留守電に「お父さんの連絡先とのやりとりになりそうです」と入っていて…
    つまり弁償してほしい、または怒っているということかなと思っています。

    • 2時間前
まろん

メガネや水筒は高いですからね^^;
我が子もメガネをしていますが、なぜそうなったのかを聞かれたほうがいいかなと思います。ボールが当たったのか、ぶつかってしまったのか、お子様なりに理由があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由は聞いており、わざとではないですがうちの子の不注意です。
    子どもにはもちろん話はしました。
    もっと大変な怪我になっていたかもしれませんし…

    • 2時間前