※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

名前について戸籍にふりがなが記載されるようになり、名前の読み方のル…

名前について

戸籍にふりがなが記載されるようになり、名前の読み方のルールが以前より厳しくなりました。
法務省通達で、可能な例として、美空(ソラ)、彩夢(ユメ)をあげており、名前によっては一部を読まない置字も認められるとのことでした。

1文字でもその読み方をしていれば、美空(ソラ、なら、空でソラと読むから)、彩夢(ユメ、も、夢がユメと読むから)のように、意味も伝えられればよいのであれば、置字を使っても大丈夫なのかな…?と思っています。

キラキラにしたいわけではなく😿
意味は同じような漢字なのですが、使いたい漢字があり…
一文字で読めてしまうので、その漢字にはない読み方(というより置字として読まない)でくっつけて名前にしたいなあと思っています。(1文字だと少し古い名前に見えることも理由の一つです)
法務省の置字の例に近い感じです。

2025.5.26以降に出生届を出された方で置字を使用し、無事に受理された方や、私と同じような置字の使用を考えている方いらっしゃいますか?🥲

市役所には後ほど聞いてみるつもりですが、皆様からお話聞けたらなと思い質問させていただきました💦

コメント

ゆり

今年7月生まれの次男が「蒼空」でソラです。

何も言われず通りましたよ!