
高松市3歳からの園選びで迷ってます(共働きフルタイム)①光華幼稚園朝園…
高松市
3歳からの園選びで迷ってます
(共働きフルタイム)
①光華幼稚園
朝園バス使用、
帰りは自力(電車またはバス)、問題は
瓦町から最寄りについてもそこから自転車に乗り換え5〜10分くらいかかるから少し手間
習い事をさせてくれる
教育が行き届いてる
②家近くの保育園
光華からは5キロくらい
家からは自転車5分くらい
送迎はもちろん自力
習い事はなし
最近、Xでも小さいときから親が頑張らないと小学校で落ちこぼれると聞いて焦ってます😭
平日は習い事が難しいので、園でできたらいいんですが、、
楽なのは②だけど、どうなのだろう、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
光華幼稚園なんですけど
何かと平日の休園が多いです💦
なので理解のある職場や、おじいちゃんおばあちゃんの助けがあった方がいいと思います☀️

はじめてのママリ🔰
すみません回答になっていないのですが💦🙇♀️
すごくすごくお気持ちわかります!!
我が家も来年2歳児クラス希望で保活中なのですが、
私立こども園と近所の公立保育所でとても迷っています。
共働きフルタイムなので、送り迎えを考えると保育所が良いのは明白ですが、私も復帰後保育所➕習い事は厳しいなと思っていて、園でも習い事をしてくれる私立こども園にも惹かれて迷いに迷っています😭💦
今日、近所の保育所のふれあい事業があり先生にお話を聞いてきましたが、習い事や机上での勉強は保育所では実施していないため幼稚園の方がやはり充実していること、
あと、これは例え話でお話ししてくださったのですが、幼稚園は集団一斉活動で(小学校と同じですね)何か作品を作ったり、見本を見てみんなと同じように作ったりすることをどちらかというと重視して教育する場、保育所は材料を渡して何を作っても良いから本人のやりたいことをやらせて楽しく活動できることを重視する教育する場、とお聞きしました。(分かりづらければ申し訳ありません💦)幼稚園では集団でピシッとみんなと授業に取り組むことが得意になる、保育所は個々でしたいことを尊重するので創造力が豊かになる、それぞれ環境に違いがあることを教えてくださいました。
もちろん皆が皆あてはまる話では無いのですが、なんとなく雰囲気を感じ取れるお話しでした。
それぞれどちらも良し悪しあり、我が子との相性もあり、悩みますよね😔我が家も答えはまだ出せていません💦
共感できる!と思いコメントさせていただきました🙇♀️
お互いに納得できる決断ができますように🙇♀️✨長文失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
おじいちゃんおばあちゃんは市内にいるので手伝ってくれます!
4月からこども園になると2号認定は平日休園日も大体の日は預かってもらえると思ってました😳
光華、教育内容がよくて魅力的です!!
はじめてのママリ🔰
それなら安心ですね✨
確かにこども園に変わると預かってもらえるのかもです!今、在園なんですが、かなり休みが多いので来年度からどうなるかこちらもよく分からないんです(笑)