※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母のお見舞い頻度について。もともと義母とはあまり関わりがなく、と…

義母のお見舞い頻度について。

もともと義母とはあまり関わりがなく、
というか、結婚式もご祝儀ゼロ
出産や孫の誕生日にも1円ももらったことなく
お祝いの言葉さえかけてくれてません🤣

もともと子離れできてなさそうな人なので
息子を取られたとか思ってるんじゃないかな😂

お金くれと思っているわけではないですが、
そんな人を家族のように大切に思うことはできず
こちらから会いに行くこともなくなりました。

そんな中、義母がコロナになり、
自宅から車で1時間ほどの総合病院に入院しました。
状態はあまり良くないらしく、
今すぐどうこうってわけではないけど
退院の見込みはなしと言われています💦

今の所私と娘は週1でお見舞いに行っているのですが
主人はなんと毎日行ってます😱
仕事帰りに行くので毎日帰ってくるのは22:30頃🫠
そこから夕飯出したりの生活がしんどいです😭
臨月妊婦には週1のお見舞いですらしんどい🫠

とりあえず正期産にも入ったので
週1のお見舞いはやめておきたいことを
今日伝える予定ですが、
主人の毎日お見舞いは産後も続く気がしてます😭

今すぐ命が危ない状態とかだったら
毎日行くのも分かるのですが
終わりの見えないこの生活が
メンタル的にも本当にしんどくて
これから下の子も生まれて
どうなっちゃうんだろうって思います😭

実親が入院した経験がないのでわからないのですが
自分の親ってなるとやっぱり
毎日御見舞行きたいものなんですかね😭

私の感覚が間違ってますか?😭



コメント

ゆあん

間違ってないと思います

いくら親でも病院で

看護師の方や先生が

ずっと見ててくれていますし

大人ですので何かあっても

助け求められるし

今すぐどうこうってわけじゃないなら

毎日行くことないと思います

ママりさんと夫さんの間には

誰かが見てなきゃ死んじゃう

大事な赤ちゃんが生まれます

私だったら体の専門家の医者が

ついてる大人より

私たちの赤ちゃん優先してよって

多分キレちゃいますね

別に見舞いが悪いとは

言ってないですよね

ただ毎日はどうなんだって

思いますよね