

はじめてのママリ🔰
何も対策していませんでしたが、一歳まではほとんどかからなかったです🤔
2歳前で保育園に入ったら、風邪と胃腸炎にはなりました。
パパがインフルやコロナになっても、私と子供は移らず元気でした。

はじめてのママリ
保育園に通う一歳まで、風邪などはひいたことがありませんでした。
とにかく人混みは避けていて、
生活リズムが崩れることはしないように心がけてました。

ママリ
下の子は1歳まで風邪ひきやお熱なしでした。
環境としては、犬もいるので清潔!って訳でもないですし(でも持論ですが菌を避けすぎた生活も後々身体が弱くなる気がします💦)、上の子が小学生、3ヶ月頃から支援センターなども頻繁に行ってましたので、かかりやすい環境であったとは思います。
周りをみてると熱出しやすい子、強い子、兄弟でも違ったりもするし、大体はその子その子の体質かなーと思います!

はじめてのママリ🔰
息子は1歳5ヶ月まで鼻水すら出た事なかったです。
大きかったのは自宅保育だったことですかね。
対策は親がマスク、手洗いを徹底していたこと(自分が風邪貰わないために)お店のカートやオムツ台は基本的には使わない。使う時は胃腸炎にも効くタイプの消毒液で子どもが当たるところは全て2回拭く、小岩井のヨーグルトを朝晩と食べさせる(免疫力アップ効果があるらしい)このくらいですかね。
保育園行くようになってからは結構な頻度で風邪貰ってます💦

みい
体質はある気がします!
3ヶ月になるかならないかくらいで1度だけ下痢っぽいウンチがありました。前日にスタジオアリスで長時間撮影してたので、その疲れかなと思いました。あとは、たぶん季節の変わり目で寒かったのが原因?だと思いますが、1日だけ鼻水が止まらない日がありその後に親が風邪気味になったので、風邪だったのかなと気付きました!(子どもからもらったかな?と)
それ以外特に何もなく…コロナ禍の名残で出かけたら娘の手足なども消毒はしますが、それ以上の対策はしてません!

かのん
特に対策はしていませんでしたが、上2人は1歳ころまで熱出したことありませんでした💡
ただ、入園してからが酷かったですが💦
1番下は兄たちからもらい、しょっちゅう熱を上げてましたが、逆に1歳を過ぎてからほぼ熱を上げなくなりました!
体質もあるかもしれませんが、やっぱりある程度は感染症にかかったほういいのかなと思いました😅

はじめてのママリ🔰
対策は一般的なので、帰ったら手洗いうがい。
外だと除菌シート持ち歩き、食べる前には石鹸で手を洗う。
オムツ台は極力、使わない。(車内で交換)
外着と部屋着はわけて、アウターとかも頻繁に洗う。
とかでした!
上の子は自宅保育だったのもあるからか、3歳までは風邪引いた事無かったです!
幼稚園通いはじめてからは、風邪引きまくりです😨
下の子は、上の子の風邪がうつり0ヶ月で風邪引きました😭

ママり
上の子は12月生まれで保育園行く1歳3ヶ月頃まで風邪も熱もなかったと思います🤔
私があんまり外遊びとかさせていなかったので貰うこともなかったんだろうなぁと思います😅
その後保育園通い始めたから風邪ばかりで喘息になり、下の子が生まれたら下の子も風邪移るし、、で環境が大きいのかなって思いました😅

はじめてのママリ🔰
うちは逆で、自宅保育中のときのほうが胃腸炎やら手足口病やらかかりました💦
保育園入ってからは、軽い風邪は何度かありますが、溶連菌やRS、ヒトメタなど、保育園で流行っててもうちの子だけピンピンしてます😅
コメント