※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははは
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉遅れに悩んでいます。バイバイやちょうだいを覚えさせる方法や体験談を教えてください。息子と楽しみながらも、話す兆候が見られず心折れそうです。

2歳の息子がいます。
言葉遅めで毎日心配してます。
皆さんバイバイやちょうだいなど、よく使う言葉だと思うのですが、覚えてもらうのはどんなふうに教えましたか?
まだバイバイやちょうだいがジェスチャーでもできず、何かいい方法ないかなと考えています。
全然覚える気配なしです。
同じように言葉遅かったなどの体験談でもいいので、言葉の教え方など、よかったこと教えてください…>_<…
色々毎日一緒に楽しみながら、語りかけてますが、話す兆候が見られなく、心折れそうで。。
相談できる友達もいないので、ママリで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

教えるというか、毎日の語りかけのなかで自然と覚えていました。ばいばいの時には必ず子どもに「バイバイしようね」など語りかけしていました。ちょうだいは、おやつなどを食べる時に「欲しいときは、ちょうだいって言うんだよ〜」と伝えたらすぐ覚えました。が、これは多分うちの息子が食べ物大好きだからですね😅(笑)
好きなもので釣る作戦は効くと思います。でもまだ2歳、それが息子さんのペースなのかなと思います(*^^*)
わたしの周りにもいますよ!2歳〜2歳半でまだまだ単語が少しだけの子。何人もいます。全員男の子です(笑)

  • ははは

    ははは

    コメントありがとうございます!
    やっぱり、普通に教えていくことで習得していきますよね。
    教え方自体は、他の方達とそんな変わらないです。
    何か全然覚えてもらえなくて、もうちょっと心折れそうって思っちゃったり、、なんでできないんだろーって悲しくなっちゃったりでいけませんよね。
    もっと大きく構えていたあげなきゃと思うんですけど、、気持ちが追いつかず、質問させてもらいました。
    暖かいコメントもありがとうございます!!

    • 6月20日