
6歳になった娘の癇癪について相談があります。最近娘がパパにおねだりし…
6歳になった娘の癇癪について相談があります。
最近娘がパパにおねだりして買ってもらった、ディズニーランドのバルーンの風船を、玩具の注射器でぶっ刺して割ってしまいました。
物を大切にしないといけないと、こうやって壊れてしまう。
自分でちゃんとパパにちゃんと謝ろう。
何かする前に深呼吸して、これしたら危なくないかな❓とか一呼吸おいて考えてからやりなさい。と言いました、、、
娘は怒らないで‼️‼️絶対怒るでしょ‼️‼️怒らないで‼️と興奮して泣きながら大癇癪でした
私は冷静に注意してるつもりなんですが、日々怒りすぎているんでしょうか。
注意されたり、怒られると興奮したり癇癪起こす経験ある方いらっしゃいますか❓
- はじめてのママリ🔰

抹茶
自分でも悪い事しちゃってやばいと思ってる中、また言われてしまって若干パニックになってるとかですかね?🤔
毎回癇癪にならないなら、そんな気にしなくてもいいような?
息子もそんな時期ありました!うちはずっとそれが続いてしまっていて。
私は怒りすぎてたなと自覚ありました😅息子はどちらかというと繊細タイプだったので、このままじゃやばいと思って私が対応変える努力はしました💦

はじめてのママリ🔰
娘さんかなりショックを受けてたりしませんかね‥?😭💦
風船を毎日のようにわざと割ってるなら叱りますが
かなりびっくり&ショックだったのかな‥?とも思いました😭💦

キリン
うちもまさに6歳の娘です。
中間反抗期ですもんね。そういうものなんだと思うようにしています😓
注意すると。わかってるー‼️言わないで良い‼️😠💢と泣きます。
ママリ様の内容も伝え方も大丈夫だと思います。
『絶対怒るでしょ‼️』の言葉が出るのは、ママが注意することは意味があることだとまだ理解出来ていないからかも?🤔
注意する際には、①ダメな理由を説明(注意)②本人の理由または気持ちや考えを聞く。③本人の意見に賛同できる場合は、そこを持ち上げつつ再度ママはこうだから注意した…と伝える。賛同できない場合は間違いを正して、再度注意した理由を説明。
④落ち着いたら抱っこしながら、さっきは〇〇ちゃんもきつかったなぁ。言われたら嫌な気持ちになるもんね。ただ忘れてほしくないのは、ママはあの内容がダメだよって話しているだけで〇〇ちゃん自体がダメだから怒っているんじゃないだよ。これは誰がやっても怒られる話だったんだよ。ママ達もみんなそうやって教えてもらって今大人なの。ママもそうだったんだよ(嘘でもOK🙆♀️笑)みーんな怒られることはあるよ。その時に嫌な気持ちになるのも誰でも当たり前。今〇〇ちゃん達くらいの年齢はイライラが多くなる時なんだって。だけど、多過ぎるとママ達も少しキツイってことはわかっていてほしいな。もちろんママも〇〇ちゃんが言われて嫌な気持ちになっていることを理解しているからね。今、ママの話は少し難しいよね。簡単に言えばママは何があっても〇〇ちゃんのこと大好きだからね。だからケガしてほしくないし物も大切にしてほしいからお話ししたんだよ。
それでも、そんなつもりじゃなくても物を壊してしまったり嫌なことを言ってしまう時があると思う。その時は謝れたら大丈夫だよ。
↑
長文失礼しました!🙇♀️
私はかなりめんどくさいママだと思います。笑
余裕ある時だけです。
この時期の口達者な娘を相手すると神経すり減らしますよね😞私は短気なので普段は『もう何?ママもキツイよ‼️』とか言っています。
お互い頑張りましょう😂✨
コメント