
現在2歳8ヶ月の娘の七五三について!満年齢で来年11月に3歳9ヶ月でやろう…
現在2歳8ヶ月の娘の七五三について!
満年齢で来年11月に3歳9ヶ月でやろうと思っています。
着物私たち姉妹が着て、今年姪っ子が着た着物があるので
それを着せるか好みなのをレンタルするかでいいと思ってるんですが
義両親着物を買うとか言ってます。
管理とか考えるとめんどくさいしいらないかなぁ
現状他に着るであろう子もいませんし
正直いらないよ、もったいないしって思います😂
義両親がお金を出すとなるとこっちの希望はまぁ通らなそうだし
旦那が母さんたちに選ばせてあげたら喜ぶって人ですし、、、(お雛様もそうだった😇)
毛量も長さもないしヘアアレンジ厳しい気もするし
チャイルドシート乗ったら髪型崩れそうだし
三つ編みとか簡単なのしてベレー帽に草履は歩きにくいからブーツで思ってるけど通るわけが無い🥺笑
尚更レンタルか5人姉妹うち3人くらい?が着て姪っ子2人が来たものでいいと思ってしまう😂
3歳7歳どちらもあります😂
姪っ子同学年ですがうち早生まれなので満年齢でやれば姪っ子は8歳の年なので被ることは無いでし全然買う必要を感じないのは私だけですか??笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

みまり
自分が着た着物あるならいらないです😂そのお金くれ!って思います、、
ただもう買うって決まってて覆せないようなら好きにしてって思います😅デザインだけは指定したい、、笑

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
自分が着た思い出の着物を娘さんに着せるの素敵です♥️
お参りは手持ちのでやりたいので、買っていただくのは構いませんが、着ないかもしれません。管理ができないのでそちらのおうちで保管してもらうことになると思います!って伝えていい気がします🤔
旦那さんにも思い出の着物を着せたい。
義両親喜ぶかもしれないけど、私たちの子どもだし、私の気持ちも優先して欲しい。お雛様は譲ったから七五三は私に譲って欲しい。
って言うとか…(聞いてくれるかは別として💦)
あとはお写真を撮る予定があるなら、お参りは手持ちのもので写真は手持ちと買ってもらったもので撮ってもいいのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
いやー旦那は第1子には新しいものを買ってあげたいっていってるひとなので
思い出うんぬは響かない😇
おちなみに雛様も譲ってません🫣
私は古風なのが怖くて好きじゃないんですが
義両親候補全て古風なので可愛いお雛様をみせ私はこれがいいと旦那に言ったら
母さん達がって言うので
毎年だすのもしまうのも私だし
それなら私の父から貰った出産祝いで買うから断ってって言って伝えたとろ
機嫌悪くなりましたが結局旦那が折れ義実家にこれがいいと思ってるんだけどって怖くないお雛様の画像とともに送って義両親もちょっと🤨って感じてはありましたがで買ってくれました🤣
義実家保管でデザインの希望が通らないのであればみんな来たやつ着せる!!って押しきっていいですか??わがままかしら🤔笑
あるのであれば終わったら姉のとこに返そうと思ってるんで家には置いておきたくないんです🤣🤣🤣
写真は今のとこ考えてないです🤔
撮るとしたらスタジオアリスで撮影してってなると思うんですがならアリスでレンタルすればいいじゃん思ってしまう🤣🤣🤣- 56分前

はじめてのママリ🔰
1番はママさんの子供であって、
義両親にしたら孫なんですよね。
そこはお義母様も分かってもらいところ😅!
着物だってママが可愛いとか満足いくものを買ってあげたい。一生写真に残るし、なぜそれを我慢してまでお義母様を受け入れなきゃいけんのかって思います😅😅
私だったら角が立たないようまぁそれとなく伝えますかね。
私の娘でもあり、すごく七五三の着物も何着せるか楽しみだったので。って言うかも😅💦
お義母様は正直、一回子育て終えてるのでもう人生においては満足ですよね😅もしお義母様に娘さんいなかったとしても何でも孫で満足したい、満たすことは違うと思います。
1番はママさんが満足して、満たされないとママさんが頑張って産んで育ててきたんだからって思います😖
すみません、熱くなってしまって🫠
私もお雛様を勝手に義父に買わせられて腹立たしく思ったことがあって😂
怖い雛人形なんて欲しくないですよね。共感しました🤣いっちゃアレですが、、老害だなと感じますよ、ホント😅😅そんなのいらないから現金が1番ほしいですよね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
要らないですよね!!
ほんとそれ、他のもの買うなり、お祝いで現金くれるなりで満足してくれ🤣
まだ買う気満々って旦那伝いに聞いてちょいちょい七五三は来年よね?みたいな確認が入る感じです😂
ギクシャク回避不可かもですが
年末年始帰った時に着物を受け取ってきちゃえばあるんでいらないです!!って写真と共に押し切れば覆せるかも??笑
マジでそう!好きなの選びなさい!ってスタイルなら全然買ってくれていいですけど
私はこっちの方がこんな色の方がいいんじゃとか口を出されるくらいならあるの着せます大丈夫ですなりますよね🤣
みまり
うちも娘の3歳7歳は私の着物でやりました🥰着物自体の管理は実家でやってもらってるし、クリーニングしたらもうさわってないです笑
七五三は自分の着物着せたいし持ってるのでランドセル🎒でお願いします!笑 とか別の代替物提案するとかどうですか!?冗談っぽく!
そしたら義実家も あら、じゃあランドセルなら買ってもいいのかしら!?ってなりませんか??🤣