
1歳の子供と働き方について。現在妊娠中で働いており、育休後に復帰予定…
1歳の子供と働き方について。
現在妊娠中で働いており、育休後に復帰予定です。
なのですが…1歳になったばかりの子供を園に預けるのは可哀想な気がしてて(働いているお母さんはほとんどが一歳から保育園に入れるのだと承知してますし、それについて批判するつもりではないです💦)
できればもう1年、2歳になるくらいまではそばで見てあげたい。でも無給はキツイ。育休の制度が変わったので2年取るのは難しいかなと考えてます。
私の勤務形態が特殊で、元々正社員(週5勤務、9:00〜18:00)だったのが、会社に退職を申し出た際に働き方を融通するから残って欲しいと言われ正社員(週3勤務、9:00〜18:00、完全在宅)の形に変更してもらいました。加えてそこまで業務量はパツパツではなく、ゆるいです。
これならば1歳児が家にいても仕事できるかな?なんて思っているのですが甘いですかね?💦
初めての子供なので具体的な1歳児の1日の過ごし方や発育の程度もわからず…つきっきりになるものでしょうか?
会社の他のママさんは週4勤務で9:00〜16:00の時短で働いてます。会社は「育休後どんなふうに働きたいと思ってるの?一度旦那さんとも話し合ってきて」と返事を保留にしてくれてて、とても悩んでいます…😔
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

さかな
お住まいの地域はいつでも保育園に入れる地域ですか?
基本的に、そういったケースは地方であっても稀なので皆さん4月で一斉に育休明け加点をつけて申請していると思います。
週3回勤務ならば乳幼児が家にいても勤務可能でしょうが、いざ業務が立ち行かなくなったときに預け先がすぐに見つかるのでしょうか。年度途中かつ育休明けの加点がないと入れない、という自治体も多いかと思います。
子供はその子ごとに性格が異なるので、今は大丈夫も何もわからないと思います。
私は来年春に子供0歳5ヶ月で復職予定です。当面在宅勤務にして可能な限り家で見たいと思いますが、保育園は申請してます。

はじめてのママリ🔰
勤務形態とても最高ですね✨
私は時短正社員出社も在宅もあり、の形態ですが、うちの子はパソコンに興味がすごくて、とてもじゃないですが自宅保育しながらでは仕事になりません🥲
-
はじめてのママリ🔰
親が触ってるものに興味持つんですかね💦
具体的に言われて確かに仕事にならなさそうだなって想像つきました…。
ありがとうございます。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
在宅メインでやってますが、かなり難しいと思います💦
昨日定時間際にちょっと仕事残してしまって、保育園迎えに行ってからささっとやろうと思っていた5分もあれば終わる作業が、
子供がPC触りたい触りたいとなってしまって出来ませんでした😭
どっちつかずはご自身のためにもお子さんのためにもならないと思うので、どちらかに決めて決断された方がいいと思います。
もし保育園に入れるとなっても、やっぱり家でみたいとなったら辞めればいいですし、まずはやってみて、最初に決めた方と違う答えになるのも全然ありだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かに、保育園に入れずだと仕事が立ち行かなくなってから保育園探すことも難しいですよね。それなら保育園に預けつつ在宅勤務を続けて様子見る方がいいですよね。
そしてやっぱり親が何か触ってると自分も触りたくなるんですね💦
5分で終わる作業が終わらない…結構シビアですね💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり今はまだ大丈夫かどうかわからないですよね。
ありがとうございます。