※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の欠席連絡アプリに症状とか詳細書いていますか?風邪や腹痛、通院…

小学校の欠席連絡アプリに症状とか詳細書いていますか?
風邪や腹痛、通院などから選べるようになっているので、いつも風邪だけ選んでコメントは特に書いていませんでした。
この前通院で遠方の病院へ行くため欠席したのですが、翌日に息子が「遠くへ行った」と先生に話したらしく、別件で先生と話した時に何の通院ですかと聞かれました。
コメントで詳しく書いておいた方いいのかなと思ったのですがみなさん書いていますか?

コメント

ママリ

私はいつから熱が出て、今朝はこのような症状です。
くらいは書いています😊

ままち

インフルエンザとかでなければ
熱か体調不良しか書いてません🤔
定期通院なら聞かれれば言うけど…

はじめてのママリ🔰

基本的には書いてないです!
ただ、一時的な風邪ではなく定期通院が必要な疾患があるとかなら、個別面談の時などに話すと思います🤔
そして、次からはコメントに“定期通院のため”くらい書いておくと思います。

京太郎

熱がある時は熱があるって書きます。
あと、兄弟が感染症にかかって、本人がかかっているか不明なときは兄弟が感染症で本人も可能性があるって書きました。
書くとしたら、てんかんもあるので、その通院ですかね。

もも★56

うちのところは熱が出てたら、何度だったか書かないといけません。うちも休む原因を選択して、最後の備考欄に詳細を書くようになっていて、私は大体そこにざっくり子供の症状を書いてます。

そうくんママ

当てはまるものがなければ、書きます。
通院系は、学校休んで平日に行くことはうちはないのですが
→近くなので
疾患の話は毎年担任に話してるのと
学年初めに出す書類に書いてます。