
生後2ヶ月間も無く2週目に入ります。完ミ、3392gにて生まれた男の子です…
生後2ヶ月間も無く2週目に入ります。
完ミ、3392gにて生まれた男の子です。
1ヶ月検診では4480g,先日2ヶ月でワクチンを打った際は5680gでした。
1ヶ月後半あたりから140ml✖️7回あげていたのですが、
最近160ml飲まないと2時間で泣くようになったので
160mlにあげましたが、それでも2時間ほどで泣き始めます😭がんばってあやして2時間半までは持たせるのですが、お腹が空いてると真っ赤な顔をしてヒックヒック言うまで泣くので、少し早めにあげてしまってる時もあります。
ゲップかな?飲ませすぎかな?と思い140mlまで減らすと次は1時間半で泣き始めます、、😭
最近、1000mlを超えてしまっていてどうしたらいいのかすごく悩んでます。生まれたときから吐き戻しの多い子で、病院で相談しても胃がまっすぐだから〜など言われて様子見てと言われます。飲んだ後に吐くのではなく、飲んでゲップしたときや飲んで寝て起きて縦抱きした時にヨーグルトっぽいミルクのカスなどをべっと出す感じです。
家庭訪問していただいた助産師さんには、1ヶ月の頃1000mlを超えないように、120,140,120,140など交互にあげて、吐き戻しが減ってきたら終日140にあげてみて、と言われましたがそれをしてみたら、120飲ませた後1時間ちょっととかで指チュパし始めます、、160,180交互にあげてみようと思う時もあるのですが何とも言えず、、
夜、21時ー22時頃に160ml飲ませた後寝てくれるのですが、ぐずぐず言うことが増えて逆に160だと飲ませすぎか?苦しいのか?ゲップは出てるのに、、と思うこともあります。どう判断したらいいかわかりません。
- なっちゅ(生後2ヶ月)

なっちゅ
こんな感じです、、(こちらは先週です)

なっちゅ
こちらは今週はいってからです

鈴ママ
私も産後すぐ完ミで育ててましたが
新生児期はあるあるでした😂
人それぞれ、赤ちゃんによるので
規定量を意識しすぎるのは良く無いと思います😓
ストレスじゃないですか???大丈夫ですか?
私の場合は、1時間半で泣くようなら量が少ないと判断し
次のミルクで量を増やしました。
吐き戻しが多いのであればまた少し減らして…
の繰り返しでその子に合った量を探していくみたいな感じでしたね🥲
この時期、吐き戻しは数えきれないほどしますよ!
ちょっとゲップしただけで出るので
全然心配いりません!!!
助産師さんに、
噴水のようにピューっと勢いよく出すのは
異常と聞いたので(放射線状に)、
通常の吐き戻しはそのうち慣れます🤣
リズムや量を掴むまで、
ママも赤ちゃんも試行錯誤するしかないかなぁと🤔
また、1ヶ月検診は受けましたか?
その際に特に何も指摘がなければ
これまで通りのあげ方で大丈夫ってことですよ!
体重増加しすぎてたら言われますから👍🏻
コメント