

y
どうしても貸したくない物は貸さなくていいからしっかり片付けておきなさい、と言ってます!
ただ、全てのおもちゃを貸さないなら
全部捨てるね、と言ってます!
お姉ちゃんだから何でも貸してあげなさい、は違うと思っていてこういう言い方にしてます💦

はじめてのママリ
使ってない時だけでも貸してくれないかな?
って言ってました

ママリ
下の子のおもちゃ貸してもらってるときあるんだから、少しだけ貸してあげて!とか、それがだめなら他に貸してあげられるおもちゃない?とか言ってます!

はじめてのママリ🔰
「貸したくないんだって、お兄ちゃんのオモチャなんだから欲しがらないの!!」って上の子にちゃんと聞こえるように下の子に言っていました。
子供は“後で”って感覚が鈍いので、
後で貸してね?って言うよりも、
“これはこの子の物なの!”って確立してあげる方が
自分で優しさを出しやすくなります。
大人だって、
人に言われてやるより、
自ら動いた行動を褒められる方が嬉しいじゃないですか?
子供はもっとそうだと思います。
コメント