※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
ココロ・悩み

幼稚園最後の発表会の役が先日決まったようなのですが、言葉数も少なく…

幼稚園最後の発表会の役が先日決まったようなのですが、言葉数も少なく目立つとは言えない役のようで親としても複雑です。
どうやって決めたかを聞くと、曖昧な答えで正解かはわかりませんが、好きなものを子どもが決めて、勝った人から決めていったようです。息子曰くみんなは2こと、3こと話すけど自分は一言しか言わない、と。
それを聞いて私ももう少しあるんじゃない?そうか〜あまり言葉が少ないのは残念だね💦と本心で話してしまい、息子を逆に追い詰めてしまったんじゃないかと思ってます(親の圧をかけた言葉かけをしてしまったような気がします)
詳しく聞くと、息子は役を決めるのが最後の方だったらしく、やりたいものが既に決まっていたようです。
少し悲しげではあったので、やりたい役ではなかったようです。
それは仕方がないとしても
発表会、役にバラツキがあるのは普通でしょうか?
息子が体調良く楽しく練習も当日も迎え思い出になれば、もちろんそれで十分なのはわかっていますが、幼稚園最後の発表会、楽しみにしていた分、息子を舞台で見るのが可哀想になってきそうで、、なんか辛いです、
このような経験がある方おられますか?

コメント

唐揚げ

発表会とはそう言うものだと思いますよ。
みんながみんな同じセリフ量だと、今度はこなせない子が出てきますし。

世の中とは不平等なものですからね。

とっても楽しみにしてあげたらいいと思いますし、与えられた役を精一杯やって、めちゃくちゃ褒めてあげたらいいと思います!