
パパが親権を持つことをどう思いますか?率直な意見を聞かせてください。…
パパが親権を持つことをどう思いますか?
率直な意見を聞かせてください。
この世の中ママが親権を持つことが
多いと思いますが
色々考えた結果パパの方に行かせることになりました。
虐待などはもちろんしていません
ママ大好きとも言ってくれます。
本当は3人がいいとも泣かれました。
復縁は0%です。
息子は
別れるならパパの方に行く
でも好きな時にママとも会いたいと
言ってくれました。
私は精神疾患もちで
仕事もアルバイトです
生活水準を考えた時にパパの方がいいと言うことに至りました。
正直悔しいです
お腹痛めて、何年も夜泣きの対応もして
学校行事だって全部全部1人でこなしてきたのに、、
それと同時に
1人では育てられる自信がないのも事実です。
面会は自由にさせてくれるみたいです
家も近いので行き来もできます。
話は逸れてしまいましたが
周りのお友達に
離婚などの相談をすると
親権はママだよねとなります。
周りがそうなるのもわかります。
やはり親権を望まないママは
ひどいママなのでしょうか。
- ぽこ(7歳)

まろん
何も思わないです。

𝓢
知り合いにお子さん3人、親権が元旦那さんの子がいますが週末は一緒に過ごしている様子ですし学校行事なども一緒に参加しているみたいで特に可哀想や知り合いの方に対して何か思うことはないです🤔
知り合いの方はしっかり働いて養育費も払っているみたいで、自立していて素晴らしいなとむしろ思っています!

さより
子供いたことも知らない人なら
関係ない話ですし、
そこそこ内容知ってる方であれば
その辺も理解していると思うので
いつでも会える環境であれば
法的にも子の幸せ優先考えて
そうしたんだよーで
そっか😌って感じです☺️

まめた
ひどいとか思いません。
ホントは親権もちたかったよね…と思いますよ。お子様のこれからとか経済的なこと考えてですよね。
お金あったほうが進路とか、可能性広がりますし…
ひどくないですよー😭

はる
旦那の友達で離婚して親権はお父さん側にという方いますよ
その方もいろんな事情があっての事だったようで…私はひどい母親だななんて思ったことはありません。
子供を捨てたわけでも虐待してたわけでもないですし、やろうと思ってもできない(できなかった)理由も知っていますし、その家庭それぞれに事情はありますから、一概にママが面倒を見続けないといけないということもないと思います。父親も子供を育てる責任はあるわけですから。

夫の事が好きすぎる………!!!
いますよ、父親が親権で、しょっちゅう母親と会わせたり母親と子どもでお出かけさせてる家庭の友達がいます。
その母親は、『育てたくない』と言ったようです。
別れた理由は母親の不倫でした。
周りが否定する権利もないですから、ご本人たちが決めたことなので、何とも思いません。
コメント