※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
家族・旦那

高校生って親が食事つくって洗濯物やってあげるの普通ですよね……?バイト…

高校生って親が食事つくって洗濯物やってあげるの普通ですよね……?
バイトNG学校で部活してる子なら
お小遣いとかあげますよね?

ご飯つくって洗濯物して
お弁当持たせて
お小遣いあげてるの
過保護なんですか?


旦那は16で親がそんなやって
過保護だ自分でやらせろ
甘やかすな
俺はやってたっていうけど
旦那中卒で16から働いてたんです……

おまえと一緒にするなよって
思うんですが……


弁当は食堂ないので毎日作ってます



部屋の掃除は自分でやってて
家事も手伝ってくれたりもします

明日お弁当お願いって言ってきてくれて
ご馳走さまーって言いながら空の弁当箱
洗ってくれます






甘やかされて感謝もせず
裕福な暮らしできるほど稼ぐこともせず
子供の学校名も知らない

旦那 がこれをどや顔で言ってくるのが


わたしからしたら納得できないです





明日から旦那の身の回りの世話やめていいですか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

普通なんですかね…?
とても恵まれてる環境だとはおもいますが!!笑

毎日じゃないにしろ共働きだった親に代わって洗濯は家族分まわしてましたし、食べた分の洗い物はしてました😳
ご飯も土日は自分で作ってましたね!🤔
バイトはしてたのでお小遣いはないものの携帯代とか昼食代(学食)は自分で払ってました🤣
お弁当は母親と当番制でやってましたー!

家事の手伝いがあるならまあ基本的に親がする範疇ではあると思いますが優しい家庭だなーとおもいます😂

はじめてのママリ🔰

はい!私の感覚では普通です!
旦那さんは、16よりもっと大人だから、甘やかさず、自分のことは自分でやってもらいましょう😌自分で言ってるんだから。

ままり

普通…です😳

私も高校生の頃は
母に食事、お弁当作ってもらって
洗濯もやって貰ってました。

バイトも禁止だったのでお小遣い貰ってました。

部屋の掃除は自分でやって
洗濯物を畳むとか
晩御飯の料理とかは手伝ってました!

お弁当箱は…自分で洗ってなかったです😂
娘さん偉い…🥹✨✨

はじめてのママリ🔰

高校中退とかのひとが、そういうこというのは教育虐待っていうみたいですよね

ʕ•ᴥ•ʔ

私家出る19歳までやってもらってました!
バイトへ持ってくお弁当も作ってもらってました笑

普通だと思います!
私は結構家の手伝いさせられてました!
そういうので十分だと思います!

身の回りの世話やめていいです😂

初めてのママリ🔰

普通だと思います、、、

言い方難しいですが、当たり前にはやるけど、
高校生にもなったんだから多少感謝の気持ちは
持ってね!とは思うかもです🤔

なんというか、お弁当箱出し忘れた!ごめん!とか、ユニフォーム洗ってもらってもいい?とか、お小遣い渡したらありがとうとか!

当たり前にはやるんだけど、
親のありがたみは感じ始めて欲しい年頃ですね😂笑

なので16で親がやるのは過保護じゃなく、
16で働きに出るってあまりないので、
そういう道を選んだあなたが悪いのでは?
ってかんじです、、😂

ほんとど偏見ですが元彼も16で働いてましたが、本人は大馬鹿、親がアル中で家庭環境最悪だったので、まあだろうな、、って感じでした。笑

はじめてのママリ🔰

過保護とは思いませんが、何でもしてくれる親だな〜という印象です😌

甘やかされて…なそういう旦那さんに言われるならムカつきます(笑)

はる

家庭によるかとは思います💦
私は高校生の頃から夜ご飯と自分のお弁当は自分で作っていましたし、共働きだったので親が帰りの遅い日は洗濯もしていました…

ただそういう旦那さんに言われるのは腹立ちますね😩

はじめてのママリ🔰

わたしにとっては普通です!!
自分の時も全部やってもらっていました。

お弁当箱自分で洗うお子さん偉すぎます😭✨

ぴち

母子家庭でしたが、普通だと思います。そこまでサポートしてもらってたからこそ勉強に集中できたなと思います。高校生の本分ってなんでしたっけ?って思います。それをサポートしてあげたいと思うのは親として自然なことかなと。
もちろん、子ども自身が「やってもらって当たり前」って思っちゃうのは良くないと思いますし、独り立ちしたときのために家事は一通りできておいてほしいとは思います。
ただバイトしてなかったらお小遣いは必要ですよ…うちも身内にお小遣いもらえない子いますけど、肌着まで着古してボロボロで見てる方が可哀想です。

✩sea✩

普通だと思ってるので、今現在、高1の子には、私が朝ごはんの準備もして、お弁当も作って、洗濯物もしてます!
お小遣いは我が家は必要な時に必要な金額だけ渡すスタイルで、子どもはバイトをしています!
高校生は勉強とバイトしていれば、家の中でのことは母親がやるものだと思っているので、上記のことを母親がやるのは、普通だと思います( ・ᴗ・ )

こちょ

娘が就職したばかりですが、大学までお弁当作ったり、洗濯したり、掃除も私がしてました。
うちは、お小遣いはお年玉を貰って、それをお小遣いにしてもらってました。ただ、少ない時は、私が少し足してました。
バイトするなら、大学生になった時のために貯金しなさいって言ってましたが、勉強忙しくてバイトもできず💦

大学生になってからは、自分でバイトして、教科書代なども出してくれてました。
学費のみ私が支払う感じ。
でも、家事はほとんどしない子だったので、私がしてました。

旦那さんの事も、甘やかしてはいけません。自分でしてもらいましょう。