
もーー疲れました。イライラする。児童センターとか遊ぶところに連れて…
もーー疲れました。イライラする。
児童センターとか遊ぶところに連れて行くと
双子2人とも抱っこ抱っこと泣いて
なかなか遊ぼうとしません
すこし遊んでまた泣いて抱っこ、
気になるおもちゃも、遊ぶ?というと
イヤ!!となってグズグズするし
みんなに誘ってもらって連れて行って
私も少し気が紛れればと思っても
結局ギャーギャー泣くからイライラします
もうこれならどこにも遊びに行かなくてもいっかなって思うくらい,もう本当イヤになります
これってイヤイヤ期だからですか?
それとも療育考えたほうがいいですか?
もうイライラが止まりません
うるせぇんだよとか言ってしまいます
週6ワンオペだし旦那も朝早くて帰りは遅いし
実家は遠いし、、、と弱音ばかりはきたくなります
泣き声がイライラしてだめで。
私が病院いくべきですか?
- かえで(2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもこの時期1番やばかったです💦2人となるとこちらの精神まで削られそうですね💦
私は抑肝散とチョコラBBドリンク飲んで乗り切ってました!結構効果あります試してみてください!!
療育は3歳目安で判断されるといいと思います。2歳のうちは個人差あると言われて診断つきにくいです。それにほとんどの子は3歳すぎてから落ち着いてくるので。うちは3歳になっても癇癪凄いので療育通わせました!

はじめてのママリ🔰
は〜〜私が書いたのかと思うくらい同じです😓我が家も双子で鳴き声とうなる声?にイライライライラ。
今日も怒鳴り散らしてしまいました、、こっちが泣きたくなりますよね。。
最近は好きな番組やYouTube見せて自分時間作ってます💦
言葉遅めの子向けに市でやっている親子教室の先生に相談したら幼稚園や保育園に行ったら変わったりするから療育はまだ考えなくていい、と言われてしまいました……いっそ行けたほうが楽かも、と思いますよね、、
私も漢方探していたので上の方のコメントの漢方を参考にさせていただこうかなと思いました🙇♀️
何の役にも立たないコメントで申し訳ないですがつい同じで書き込んでしまいました。
かえで
抑肝散とチョコラBB、ためしてみます
そおですよね、まだ早いかな、3歳になるまでとりあえず耐えてみます。ありがとうございます!