※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

素朴な疑問です、不快に思われた方はスルーしてください😣ママリでお金の…

素朴な疑問です、不快に思われた方はスルーしてください😣
ママリでお金の質問を見ていると、手取りが50〜60万円あってもカツカツ💦とおっしゃってる方がたくさんいる印象ですが、それはお子さんがたくさんいらっしゃる方や、習い事や旅行などでかなり出費があるということなんですかね、、、?

我が家は夫婦と子供1人で都内在住、夫の手取りが大体35〜40万(年収750万程)ですが、
住宅ローン12万(←ママリでは無謀と言われがちな額)、NISA月7〜10万円、残りの10万ちょっとを食費やら光熱費やらその他に充ててる感じです。
年2回のボーナスを半分ずつ貯金に回してます。
車も1台持っていますがローンはありません。
訳あってわたしは今働いてませんが、3年以内にはパートに出る予定です。

もちろん贅沢な暮らしはできませんが、全く我慢や不自由していないのでみなさんのコメントを見てうちの家計ってなんかおかしいのかな…?と不安になりました😂💦

コメント

ノンちゃん

うちは、180000万手取り子ども2人専業主婦。毎月40000万食費で、家賃光熱費など引かれ、貯金も全くっできません。私からしたら、まだ貴方様は生活裕福なはず!。
まぁ、幸せならいいのでは?お金で揉めてケンカしてる夫婦たくさんいますので、、

ママリ

うちも手取り40弱でNISA含めて月10万前後が貯金ですよ🙂
多分ママリで60万あってもカツカツと言うかたは生活水準が高めなのか将来の学費などを多めに貯める予定でその分を多く貯蓄へと回してるんじゃないでしょうか?
うちは子供二人ですがローンは少なめ、食費やレジャー費も少なめな生活水準高くない生活してるので貯金出来てる部分もあるだろうなぁと思ってます😂

ma

子供の年齢や人数でも全然違うのかなぁと🤔
小学生になると大人と同じくらい食べるし、その上おやつも食べないと足りないし…大きくなればお風呂も別で入るから水道代も上がったり、ここの部屋で過ごすようになると夏場のエアコン代だけで……🥶みたいな😅

うちは年収同じくらいで、今はある程度余裕ある暮らしはできてますが、私も来年度から働く予定で、それをまるまる貯金してかないと辛いなぁ…って感じです🥲

  • ma

    ma

    ここの部屋→個々の部屋です💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんが何歳か分かりませんが、お子さん1人であれば全 余裕じゃないですかね?
うちは子ども2人、中学年と年中ですが10万で食費と光熱費をまかなうことは無理です。
仮に何とか収めたとして、他に充てる分なんてないです😂

はじめてのママリ🔰

都会住みで家賃が高い、子どもが多いなどだと50〜60万でもカツカツかもしれません。逆に35万でNISA10万できるってすごいです😳👏

ビール

子供の年齢などにもよりますし、私は個人的には単純に子供が1人増えただけでわりとズシンと感じています😞
あと都心ではなく田舎なので車も夫婦で1台ずつなので2台は出費痛いな〜と思いながら生活してます。笑

はじめてのママリ🔰

共働きで年収1200万の家計です。

我が家は先取り貯蓄をしてから、残りの生活費での生活のこと言ってます。
そこがカツカツだよねー。というか。

私金融勤めですが、カツカツも2種類あってお金全部で考える人と、先取り貯蓄をしてから生活を決めて生活しよう人がいて、後者になりましょう〜。ってセミナーをしてました笑

ママリ

ローンとNISA以外を10万ちょっとで収めてるって言うのがすごすぎます😳
食費とガソリン代だけでも余裕で超えます🤣

はじめてのママリ🔰

食費や光熱費に10万ちょっとはすごすぎます😭😭

オスシ

子供1人ならうちももうちょっと余裕できそうだなって感じですね。
こちらは車必須な地域なので、車2台(内1台ローンあり)でガソリン代かなりかかってますし、車検や税金だけで年間にしても痛い出費です😅
お金をかけたい部分が家庭によっても違いますし、難しいですね💦

はじめてのママリ🔰

50.60あり子供が未就学児でカツカツなら生活水準かなり高めなんだと思います😂子供が大きくなるにつれお金が掛かるので小、中学生のお子さんいるならわかるのですが。都内でも中学受験みんながする訳ではないし、1000万ないと無理です〜とか見てたら子供が大きいのかはたまた生活水準高め(身なり、住宅、車などにお金掛けたい、資産運用もしっかりしたい)とかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カツカツの基準が違いますよね🤔うちは毎月決まった金額運用してるので、それができない旅行など娯楽できなくなればカツカツだと感じます

    • 3時間前
りりり

うちは50,60万でカツカツですが高校生.小学生.保育園の3人で習い事や学費もあるしiDeCoや学資保険もあるしカツカツですよー
外食は週1か2して自由にしてるのもあります

はじめてのママリ🔰

手取り60万ほどですが、カツカツです。。
子供もまだ未就学児で保育料もかかってませんが、先取りで貯金NISA個人年金など入れてから残りで生活するのでカツカツという認識です。

はじめてのママリ🔰

たまに生活水準高くて貯金できていない本当にカツカツな人もいますが、その月収で子供が1人〜2人だと、基本は先取り貯金をして、その中での生活がカツカツと言っている方が多いのかなと思います。

子供3人以上だったら本当にカツカツだと思いますが。

ママリ

残りの10万円で、
水道光熱費、食費、外食費、日用品、
ガソリン代、レジャー費、携帯代、保険関係、子供費など賄っているのですか?

我が家は子供3人ですが、
食費だけで13万円(お米抜きですが米は月に25キロほど消費します)使うので、
到底無理です💦

お子さん1人と3人、
また、子供の年齢にもよるでしょうが、
子供2人が未就学児の時でさえ、
45万円とかでした😭

ですので、とても節約上手なんだと思いますよ✨

のん

子どもが何歳なのかがでかいですよね。
子どもイコール幼児ではないですからね。
小学校高学年かも?高校生かも?大学生かも?

ママリノ

この手の質問 よくあるんですけど、カツカツと言われてる方の文面をきちんと読まれているのか不思議です。

手取りが50から60万の人たちは、奨学金がおそらく借りられないのでめちゃめちゃ子供が小さい頃から貯めてると思いますよ。
いざという時に借りられないのにお金もないってなったらマジで詰みます。教育ローンなんかもあるっちゃありますけどね。

結論、がっつり貯めてるから生活費はカツカツなだけで
家系そのものがカツカツなのではありません。

はじめてのママリ🔰

手取り60以上ですが、余裕ないです。
=貯金してないかと言われたら、してます😳
ローン管理費で20万くらい、
奨学金借りられない、
それだけでただのサラリーマンには厳しい未来が待ってるな。と思ってますし、
好き勝手旅行する余裕もない、
ディズニー泊まりなんて簡単にできない、
海外なんて行けない
=カツカツです。