
トイトレを始めようと思っているので補助便座を買おうと考えています。いないいないばぁっが好きなので写真のものにしようかと思っていますが、子供がつかむ場所がある方がいいのか悩んでいます。アンパンマンの5way、リッチェル、コンビの補助便座に興味があります。使っている方がいらっしゃいますか?
トイレのタイミングが分からないのですが、トイトレを始めようと思います!
そこで補助便座を買おうと思うのですが、使っているのを見たことがないので今一つどんなものがいいのか分かりません。
いないいないばぁっが好きなので写真のものにしようかなっと思っていたのですが、子供がつかむ場所がある方がいいのか?っと思ったり。
あとはアンパンマンの5wayのものやリッチェル、コンビの補助便座が気になっています。
どれかお子様が使っている方いらっしゃいますか?
- みかん(9歳)
コメント

ももんが
好きなキャラクターものはオススメです(و•̀ω•́)و✧
うちは、やはりハンドル着いてます‼
アンパンマンの音付きおまると、
スティッチのハンドルつき便座を使ってました。
スティッチはトイレに。
アンパンマンはリビングに置いてました。
実際に、トイレしたくなっても、トイレにいくまでに漏らすことがあったので、リビングにおまるがあり、大活躍でした。
音で集中しない、という意見もありますが、、、
子どものおしっこやうんちはすぐに出るので、さほどわたしは気にならないかな~という感じです❤
また、あらかじめおまるにトイレペーパーを敷いておけば片付けも楽チンでした。
スティッチの便座は、
使うときにハンドルを持ちなさい、といえて、安定して良かったです。
ただしっかり便座がはまっていないと逆に不安定なので、しっかり見ている必要があります✨
みかん
回答ありがとうございます!
おまるって片付けが…と思っていたのですがトイレットペーパーはそのまま流せるし良いですね!
やっぱりハンドルあった方が良いですかね~
最近、アンパンマンとしまじろうにも反応するようになったので、アンパンマンにしようかな(^^;
ももんが
流せるオシリナップと、豆ぴかもあると便利ですよ✨
トイトレファイトです❗
みかん
ウンチ用に流せるおしり拭きはあります!
春から始めようとしていたのに様子を見ていたら夏です(^^;
とりあえず座る事から始めます!