※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が娘を抱っこしながら買ったショッピングバックを持っていたので私…

旦那が娘を抱っこしながら
買ったショッピングバックを持っていたので
私がバックもらうよって声をかけたら
持っての一言

そこはありがとうじゃない?といつも思ってしまうのですが、皆さんは気になりますか?

今回に限らず、わたしが〇〇しようか?っていうと
〇〇してってみたいに言ってきます
ありがとう 助かる その一言で相手の受け取り方違う気がして、そうするとまた助けようって気になりませんか?
娘にはそういう返し方ができる子になってほしいって思うので旦那の発言が気になります



コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気になります!
なんでありがとうって言えないの?って聞きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言い方いいですね!
    ありがとうでしょ!っていうと喧嘩腰だなぁって悩んでました!

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちのもごめんねとありがとうが言えない人です...。イラっとするっていうか、やってあげたい気持ちが無くなっていきますよね💦子供には絶対ありがとうとごめんねをちゃんと言えるように教えてくって決めてます😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!やったことを後悔させますよね😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう時わざと、どういたしまして!!って顔覗き込みます笑
    これ何回もやってるのでありがとうって返ってくるんですけど、鼻で笑って小馬鹿にしてやってます😃

    • 2時間前
すずやん

身近な親族にいます。あいさつできない人。
やってもらって当たり前と思っているのか、周りの親切心を自分から頼んだわけではない、みたいな感じの態度で返してくるので、周りは離れていきましたし、私も関わらないようにしてます。
その親の子もすでに同じことになってきています。
相手に対して感謝が薄れてきてるのがわかります。