

ママリ
しょっちゅうあります😂
夫の怒り方があんまり私は好きじゃなくて、こっちも聞いていて不快になるときがあります。(普段も声大きいのにさらに声が大きくなったり、やらしい言い方をしたりなどです。)
そういうときは大体、私が子どもの話を聞いてあげて抱きしめるとかで対処しますかね。
でも、私が叱っている時は、夫が冷静に子どもの話を聞いてくれているので、お互い様なのかな〜と思う時はあります😂
子どもはやっぱり立ち直り早いですよね!

はじめてのママリ🔰
普通にそのまま言います!
そこまで言わなくていいんじゃない?とか、○○ちゃんはこう思ったんだよね、わかるけどパパは嫌な気持ちになったからごめんねだけしようね、謝ったらもう怒ってないから大丈夫だよーとか?

はじめてのママリ🔰
私もよくあります。というか、週3くらいであります。旦那の不必要に大きな声で威嚇するような怒り方が嫌いです。
泣き出す子どもぎゅっとして、旦那に、そんな大きなこわい声出す必要ないでしょ!と注意して、子どもには、大丈夫だよ、大きな声びっくりするよね、次はこういう時はこうしようね、という話しをます。
コメント