※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

未経験から心理カウンセラーになりたい全く未経験ですが今から心理カウ…

未経験から心理カウンセラーになりたい

全く未経験ですが今から心理カウンセラーになりたいと夢見ています。
やはり無謀でしょうか😭
公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラーなど
未経験だと資格取っても就職は厳しいでしょうか。
ダブル、トリプルライセンスないと厳しいでしょうか
ちなみに国家資格キャリアコンサルタントは趣味で取り、登録しています。(これも登録後未経験)

何でもいいですので、コメントお待ちしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身の知識をつけたいというレベルであれば、勉強するのは自由だと思いますが、仕事をつなげたいのであれば大学・大学院進学が必要ですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。大学院にこれから通いたいと思っています。四大は一応出ました(心理とは全く無関係)。心理系の大学院に進学し勉強すれば、仕事にはありつけるでしょうか。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず資格試験に受かることが大前提ですが、就職先はそのときどきのタイミング次第です。SCなどの非常勤を狙うのか、市役所や児相などの公務員を狙うのか、病院の常勤職を狙うのか、都会なのか地方都市なのかでも、また全然違ってきます。
    仕事にありつけないわけではありませんが、ひくて数多というわけでもないと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

大学で心理学部でした!
それなりの大学で資格を取れば、就職は無謀ではないと思います☺️
心理士は院に行かないといけないのはご存知でしょうか…?
院生さんは一旦社会人を経験されてから、セカンドキャリアで選ばれて通学されてる方が多くいらっしゃったので、ご年齢は分かりませんが遅いとかは無いと思います😌🌟
私もなりたい時期あったのでお気持ちわかります💓
応援しています🎉

はじめてのママリ🔰

心理学科卒です。
臨床心理士は大学院までいかないと取れないし勉強が苦手なので諦めました😭
それと心理は統計とかあって結構理系っぽくて挫折しない勇気が大切です😓

似ている資格で
社会福祉士とか
精神保健福祉士とかなら
市役所とかで働けて羨ましいなと思っていました!これも大学か専門に行かないと取れないかもしれませんが、、、私も取りたいです🤣

ママリ

大学で心理学部だったので臨床心理士一時期目指してました💡
資格をとっても就職はかなり狭き門、カウンセラーにしても常勤は少ないので、非常勤で複数のところに行ってる人が多い、担当患者を受け持つことになるこで融通が効きにくい子供がいるとなかなか大変な仕事だと言われて諦めました💦

はじめてのママリ🔰

今から院に行って、試験が通れば臨床心理士として働くことはできると思います。ただ、ベースに心理の知識ないと院はかなり、厳しいと思います。やっぱり、臨床経験が必要だしかなり専門性高いと思うのでやりがいはとってもあります。莫大な時間が必要になりますけども。