
お隣さんはうちの娘と息子と同じ幼稚園、小学生。私は基本挨拶程度しか…
お隣さんはうちの娘と息子と同じ幼稚園、小学生。
私は基本挨拶程度しかしない。
幼稚園のお迎えでたまに会うんだけど今まで挨拶程度でそこまで仲良くもしてなかったママさんとお隣さんが急激に仲良くし始めて何があったのって思ってしまった…
相手のママさんはアパートでお隣さんは戸建てなので
お隣さん家にしょっちゅう遊びに来たり
パパも一緒に家族ぐるみで呑みに行ったりしている
そうです。
お隣さんと戸建ては駐車場が隣同士なので見ようと
思わなくてもリビングからも視界に入ります😂
子供情報ですがそのママさん達お2人はパート先も
ほぼ隣の飲食店にしたそうでビックリしました!
そんな急に幼稚園ママと仲良くなる事もできるんだなって
少し勇気を持てました👍🏻
短い間で家族ぐるみで仲良くして何があったらやだなって
思ってしまう私はやっぱりママ友いない方がいいのかな。
皆さんはどうですか?笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
園では話したことなかったけど子供の習い事が同じになり待ち時間に話して意気投合し、お泊まり会までするようになったママ友います!
でも遊ぶ頻度はそこまで高くなく、近くなりすぎないようにはしています🥹
もし違和感感じたら距離おけばいいかなって思ってます!

はじめてのママリ🔰
私も同じ考えなので
なかなか深く付き合えるママ友いないです😅
いいなーと思うこともありますが、
失うことばかり考えてしまって、
1歩踏み出せないです😇
多分、私たちのように
グイグイいけない系は
それでいいんだと思います😇笑
-
はじめてのママリ🔰
深い付き合いはしたくないタイプです…
子供いてのママ友なので後々何かあったらめんどくさいし。何かあったらすぐ離れられる位がちょうどいいです🤣👍🏻
幼稚園でも小学校でも誰とも親と話さないのが気楽に思ってる時点でママ友だなんて向いてないですね…笑- 30分前
はじめてのママリ🔰
そういう方もいらっしゃるんですね😯私は両家とも県外で誰も近くに知り合い住んでる訳でもないので話す相手すらいません!笑
結局子供いてのママ友なので子供居なかったら知り合わなかった訳だしって感じですよね😂