
子供が大きくなったら…って何歳ぐらい?🤔💭現在同じ職場で扶養内パートか…
子供が大きくなったら…って何歳ぐらい?🤔💭
現在同じ職場で扶養内パートから正社員に移行しようか考えています!パートの時給は良いのですが、勤務時間が短く子供のお迎えの時間まで家のことせずゴロゴロしてしまいがちで😓(一応副業もその時間にしてます)それなら働いてガッツリお金を稼いだ方がいいよなって思ってます!
また、お金がなかなかたまらず先月は家計の収入分と同等の支出がありさすがに焦りました💦かなり生活費も抑えている方で普段から贅沢はしていません。
旅行にももっと行きたいし、アレもコレも本当は欲しいものだらけですが我慢しています😵
上の子にも相談して(もちろん旦那にも許可もらっています)
「みんなで夜ご飯一緒に食べられるなら良いよ🫶」
と言ってもらえました!
ママリでも
パートか?正社員か?皆さんどちらですか?
みたいな質問は多かったのですが、”子供が大きくなるまで扶養内パートです”と回答されている方もちらほら見かけました。
来年小学生の娘と年少の息子がいるので
やっぱりまだ正社員キツイかなー?とか自分の中でグルグル考えています🌀
子供が大きくなるまで、とは具体的に何歳くらいのことを指しているのでしょうか?
また、正社員だとこんな大変なことがあるよ、など何かエピソード的な物あれば教えてください!
- さくらんぼ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
子供が小学生になってからかなと思います!
私は扶養外のパートです!

さくらんぼ
回答ありがとうございます🥹💗
「小学生になってから」なるほどです!
小学生も保育園より帰り早くなるし習い事とか考えてたら保育園に行ってる時より働きにくくなる?!とか考えはじめてたんですけどそうでもないんですかね?🤔
扶養外パートだと、賞与なしで勤務時間は長い感じでしょうか?
さくらんぼ
回答ありがとうございます🥹💗
間違えて下に書いちゃいました😵💦
みさ
習い事がない日は学童に行かせててある日は学童お休みさせて放課後そのまま帰宅して1人で習い事に行かせてますよ!
学童に行ってる時は17時に帰宅して2時間ほどお留守番させてます!
学童休んでる日は放課後から4時間ほど1人と言うことになります!
そんな感じですね!
さくらんぼ
きちんと習い事も両立させているんですね!すごいです✨
我が家は習い事までの距離があるので、義母の力を借りれば行けそうな気がします🙂↕️
現段階では一人でお留守番させることなんてほぼほぼ無いので不安でしたが、そうしている方もいらっしゃると知れてすごく参考になりました!🥰