
土曜日は一年生の息子の文化祭 劇があり日曜日は、次男3歳の運動会が…
土曜日は一年生の息子の文化祭 劇があり
日曜日は、次男3歳の運動会がありました。
2人ともよく頑張っていました。
一年生の息子は数個セリフを言うだけでしたが
昨日はおじいちゃんもみにきてくれたのですが、、
劇はおばあちゃんもきましたが次男の運動会は来ませんでしたが、、、
2人を連れて出かけてくれたのですが
次男だけにしかおもちゃを買ってあげていませんでした。
次男⚪︎⚪︎とは、運動会で一位になったら買ってあげるって約束してたから〜と、、、
長男(一年生)の子にはなにも買ってあげてませんでした。
なんか少しかわいそうというか
順位だけで、おもちゃ買ってあげて
一年生の息子には
何も買わないとか不公平、、、と思うのですが甘いですか?
夫は笑って
たったこれだけのセリフ、、と笑ってるし
きっと義母達も同じ気持ちなのか?と、、、
みなさんならどう思いますか?
- かーたん(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)

ままり
何かを与えるなら子どもたちどちらにも用意してほしいです🥲
なので今度から与えるなら2人にとお願いします。
文化祭がんばったね!
運動会がんばったね!
でいいと思いますけどね。
もちろんかけっこ1位はすごいけど、私も結果だけみるのは違うかなと思います!初めての文化祭、ちゃんと劇でセリフも言えたこともすごいと思います😌✨

ママリ
えぇー、私にも3歳の子、1年生の子いますがそんなことされたらイラってします。つらすぎます。
なんなら1年生にあげて、3歳の子(我が子なら)そこらへんのお菓子でも喜びますし、例えおもちゃなくてもその時は悲しんでも尾を引いて悲しまないと思います。
しかも2人連れておでかけのときにそうするなんて‥。
いなかったら「また今度ね!お母さんと行こうか!」って言ってあげれるのに😡
1年生なんて心傷ついちゃいますよ。
2人とも頑張ったんです。
それだけでいいじゃないですか😭
コメント