
癇癪、キレ散らかす、暴言(おい、バカ、ふざけんななど)だけで発達の検…
癇癪、キレ散らかす、暴言(おい、バカ、ふざけんななど)だけで発達の検査するべきなのか…
もう既に予約は少し先にしてるんですが赤ちゃんの時から夜泣き、夜驚症、神経質などで本当に手がかかってきた。
それに私も感情的に怒ってきました…そのせいで息子がこんなふうになってしまったと反省してます。
幼稚園ではとてもいい子でそれを聞くと発達の検査する必要ないんじゃないかと気持ちがいったりきたり…
息子は察しが良くて検査行くなんて行ったら絶対嫌だとか言いそうで、私がこの子を否定してるんじゃないか信じてあげてないから検査に連れていかれたなんて思われるんじゃないかともうよく分からない感情に🥲
- .(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
病院でも受診迷ったりする時、私は最終的に「なにもなければOKよかったね」「なにかあってからじゃ遅いよな〜」という気持ちでいます。
検査をして結果はどうあれアドバイスはもらえるのかなと思いますし、困り事があれば支援にもつながると思います。
お子さんにももっとかっこよくなれるように得意な事や頑張れるところを教えてもらいに行くんだよ。と伝えてあげてください。
発達検査は伸び代を教えてもらいに行くところです。否定的なことではないですよ😌

はじめてのママリ🔰
とりあえず確認の為に検査すればいいんですよ🙆♀️何もなきゃそれで安心できるし、もしあったとしても来て良かったって思えるし☺️
私は息子に小学校入る前に〇〇が何出来るかなーとか確認するテスト受けに行くよーって私は言いました!
-
.
ありがとうございます🥲
確認のため。それくらいのスタンスでいいんですね🥹
あまり深く考えず入学前の何ができるかの確認のテストだよと、伝えて一緒に行ってきたいと思います🥹- 1時間前
.
ありがとうございます🥲
私も病院受診の時はそのスタンスです🥹
そうですね、何も無ければそれで息子は怒りん坊くんなんだ、ですよね😂
伸び代を教えてもらえるところ、もっとかっこよくなるために行こうねと是非言って一緒に行こうと思います🥺
結果はともあれ、息子にとって過ごしやすい日常を与えてあげれたらと思います🙇🏻♀️