
朝からもうすぐ4歳の子供にブチ切れてしまい自己嫌悪です。朝は時間がな…
朝からもうすぐ4歳の子供にブチ切れてしまい自己嫌悪です。。
朝は時間がないので家を出る準備をちゃんとしてほしいのに全く言うことを聞いてくれません。
お着替えも自分でやれない、ママやって。
そこで寒いから長袖着せようとするとやだ!
靴下履いといてと言ってもやってない。
毎日起こしてもすんなり起きないしごはん食べようと言ってもなかなか食べません。
行くよと言っても私が怒ってたので泣いて動かず。
みんなそんなもんなのかもしれませんが毎日毎日なので今日はブチ切れてしまいました😭
みなさん時間のない朝にイライラすることありますか?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
2歳の子供に対しても、悪いなと思いつつも仕事の時間もあるしで、、
早くして!とブチ切れなので、、
どこの家庭もあるあるだと思います😂

はじめてのママリ🔰
我が家は、長袖拒否られるの以外は同じように自分でやらないのが日常なので…もう怒る気すらなくて😂前は怒ってたんですが💦
「ママやって」という言葉は、やってあげた方が自立が早いと、前にYouTubeでてぃ先生が言ってたので、言われたらやってあげてます!怒るだけ疲れますし!それによって逆ギレされてもめんどくさいですし!自立になるならとやってあげてます!
時間ない時ほど、子供ってめんどくさいですよねー😭自分でやれよって本当に思います😭
-
はじめてのママリ🔰
普段は怒らないようにしているのですが今日は無理でした😭
やってあげるほうがいいんですね‼︎
それがわかっただけでも気持ち的に楽になります🥺
ありがとうございます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
言われたらやってあげるのが良いそうです!
勝手にあれこれやるのは過保護みたいですが、子供から言ってくるのは甘えなので子供が甘えたい時には甘えさせてあげた方が自立には良いそうです☺️
お互い朝からお疲れ様です!!!- 18分前

ママリっ子
めちゃくちゃあります。
今、年長で、本当に減りましたが、
今まで数え切れない程、朝から紛争で、ブチギレまくりました。
うちも靴下はなかなか履きません。
とりあえず、打開策として、
私が早く起きる、自分の準備は早く済ませ、時間がない理由を作らず、余裕を持つことです。
4歳年中の時はまだ着替えは手伝うことも多々ありましたが、それで解決するならと、手伝ってました。
うちは一人でも着替えるようになったのは、年長です😂靴下もです😂
着替えさせるのも、もうそろそろなくなるのか、と思って終わりが見えてきたら、かわいいものだな、と思えるようにはなりました。
年長のここ最強になって、ようやく、朝、トイレも一人で行くようになりましたが、4歳なんて、まだまだ呼ばれて手伝って、とかしてたので、手がかかってました😭
もうすぐ4歳なら、まだまだ手がかかるかとーー!
-
ママリっ子
誤字です。
ここ最強 → ここ最近😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分が早起きして全部準備しておけばいいですね‼︎
明日からそうします😭
お着替えさせられるのも今だけと思うと寂しいですね😭
今はやってあげたいと思います🥺
手がかかるのを分かってあげなきゃですよね😭😭😭
ありがとうございます😊- 2時間前
コメント