
みなさんにご相談したいです。敷地内同居(義実家とは別の建物の中をリ…
みなさんにご相談したいです。
敷地内同居(義実家とは別の建物の中をリフォームしました)しています。
義母が足の手術で1ヶ月入院して退院し、半月経ちました。
義母から私と旦那が、その間平日の義祖父の食事を頼まれていました。
旦那によると、入院する前に、土日の食事を頼んでいた旦那のおばには義母がお金を渡そうとしていたらしいのですが、私たちには何もありませんでした。
それについては、いつも孫に大金の小遣いをくれたりしてるからいいかと諦めていました。
でも、義祖父の分用意するなら義父の分も用意した方がいいのか?とか、昼も夜も義実家に行かなければならないのか、義祖父の好みもわからない、義祖父は食べる時間が決まってるのでそれに間に合わせなくてはならない、作って持っていっても誰かからの差し入れがあり持ち帰ってくることもあり、唐揚げ買っていったら何もしない義父から「オヤジは硬いもの食わねぇぞ」と言われたり、夕方は子供も園から帰ってきてて忙しい時間だし、入院中の義母の細かい注文のおつかいも旦那から頼まれたりして、とにかく要領の悪い私にとってはかなーーーりのストレスでした。
不正出血もして、ママリでも相談させてもらっていました。
旦那は最初の頃に「大変だから作らなくていいよ。お弁当も買ってこなくていい。」と言いましたが、私がしなければ旦那も何もしないので、義母から直接頼まれてる手前そういうわけにはいかず。
最終的に旦那に様子を聞いて必要ならお弁当を買っていったりしていました。それでも、ストレスがやばすぎて、最後の数日は「もう無理。そっちでどうにかして。」と旦那に言いました。
正直旦那との関係もその間かなり悪く、旦那の顔を見るのも嫌で、家の中は最悪な空気でした。
やっと義母の入院が終わり半月経った頃、義実家の食事の心配もしなくてよくなり、旦那との関係も戻りました。
そしたら昨日、義母が親戚から預かったお土産を持ってきて、その時に「入院中は色々ありがとうね」と言って突然金封を渡してきて、「私本当に何もしてないので受け取れません(多少はしたけどかなりのストレスで本当無理だったし旦那に当たりまくったしお礼される筋合いありませんという意味合い)」と断ったのですが、義母の勢いもすごくて幼い娘がちょっと引いて見ていたのであまり長引かせたくもなく、義母は無理矢理置いて行きました。
開けてみると10万入ってました。正直、3万くらいなら食費とか義母のおつかいとかで色々お金使ったしいいかと思ってましたが、10万は受け取れないなーと思っています。
「本当に助かったし嬉しかったから、これで何か好きなもの買って!また次お願いすることがあるかもしれないけど、頼める人が〇〇ちゃんたちしかいないから、その時はお願いね」と言われてしまいました。
今回の件で、本当に義実家と関わりたくないって思ったし、義実家から離れた場所に住みたいという思いが強くなりました。ママリで相談した時も、早く子供連れて実家に帰った方がいいというコメントばかりいただき、やっぱりそれくらいのことなんだと思いました。
この10万、どうしたらいいでしょうか?
旦那にも別でお礼を渡すといってました…
このお金で次は宅配の弁当でも手配していってください。と言いたかったですが、さすがに言えませんし、でも10万に値するほどのことはしてないし、受け取ったら次何かあった時にちゃんとやらなきゃならない気がするし、そもそも義両親が苦手なので受け取りたくないです。
どうしたらいいですか?
子供が登園してる間にやっぱり受け取れませんって返したいのですが、多分取らないよなぁと、、
どうしたらいいものか、悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みい
旦那に話しして、義母にも言いにくいですが今回が本当にストレスだったことを説明して「今回のことを経験してから、次回あってもできませんのでお返しします」と言って返しますかね。。
義母は大変さわかったいないだろうし理由説明しての返却が一番いいと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんに丸投げしたいです。自分ならします😢
旦那が動いてくれなければ、ほんっとうに受け取れませんすみません🙏!と返します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那に返しておいてもらうってことでしょうか??それが一番自分にダメージないですよね…
あの金封の押しつけ合い、ホントしんどくて。3万くらいなら貰っておくか。と思ったと思いますが、10万って…勘弁してくれって思います。むこうは本当にお礼の気持ちでくれたとしても、なんか額が間違ってる気がしますし、それなら最初に渡してくれて、そこから必要な分出して、とかならまだ良かったんですけどね…
とりあえずこんな大金受け取るわけにいかないので、もう一度旦那に話して、どうにか返却しようと思います。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那には受け取れないよ、返そうかと思ってる。と言いました。。
でも、最近私が自分のお金で子どもの行事用のビデオカメラを買ったのですが、「ビデオカメラ結構したんでしょ?その足しにしたら?というか、その分これで自分のお金に戻したら?」と言われて。。
旦那も私にとって相当なストレスだったことを知っているのに、こりゃ話にならん、と思いました。
確かにおっしゃる通り理由説明して返却が一番いいのですが……なかなか勇気が出ません🥲
みい
お金は欲しいけど、でもこれ受け取らなければ義実家と関わらなくていいとなると本当に要らないですよね…
私も実際に言えるかどうかってとこですが…😅でも義両親もまだ若かったりまたある可能性があるならちゃんと説明して受け取らないが一番ですかね、、
はじめてのママリ🔰
受け取らなければもう関わらなくていいかというと、実際そうでもなくて、、
旦那は一人っ子なので何かあれば私たち夫婦ができる限りのことはしないといけないんだとは思っています。
ただ、義父からしたら自分の親なのに義祖父のことを何にもしない、義母も一食くらい宅配手配するなどの配慮もない、など、旦那も仕事が忙しくても行ける時はコンビニに買いに行くなど、義家族たちができることを最大限にやっていないのに、なぜ私が体に不調をきたすほどストレスを抱えなきゃならないのか、という。。。、
まだ残り?の手術をする可能性もあるらしく。。
ただ今回の件は本当にストレスでしかなくて、もう思い出したくもないくらいで。。10万もらうほどのこともしていないので、どうにか返そうと思います…