
コメント

なおちゃん
壊れたものを見て、胸痛まないですか?
喧嘩は仲直りできますが、壊れたものには傷がつきます。ずっと。
ものを大切に、っとお子さんに教えてあげれるように我慢しかないですねm(__)m
ものに当たってもスッキリなんて、しませんよ(^∇^)

A
その物に当たって壊れた破片やそのものが
お子様や旦那様に当たったらどうするんですかね?><
下手したら離婚とか言われてしまうかも
しれないレベルですよ……。
一度落ち着いて冷静になるのが一番だと思います。
なかなか難しいですが
それで治らなければ誰かが怪我しちゃいますよ……。
-
ゆい
それがなかなか難しいんですよね…。
だから悩んでるわけで。- 6月20日
-
A
私の母親もそうでしたが
私にまで当たってきたりものが飛んできたり
すごい嫌な思いをしました。
年をとった今なにもなくなりましたが
そのおかげで私はすごくトラウマだったり
フラッシュバックがすごいです(T_T)
できれば病院いった方がいいと思います。
同居の祖母が精神科だったのですが
お母さんに何度も言ってました。
でも、母は病気じゃないと行かなかったですがね……。
悪いことって分かってるのなら
今のうちに旦那様に相談して行ったほうがいいと思います- 6月20日
-
ゆい
ろしまるさんも同じ思いされてたんですね…(;_;)
私もフラッシュバックがすごいです(>_<)
でも同じレベルまで私も下がってるのかと思うと情けない。
人には手を出してませんが…。
そうですよね。
悪いとわかってるし治したいと思ってるんですよね…。
このことだけでなく
過去とも向き合わないといけないと
思っていたので病院に行ってみた方がいいかもしれませんね。
心療内科とかですよね。
旦那は朝起きたら普通に接してきて
逆にびっくりしましたが
話し合わないと繰り返すだろうし
話し合います…。
ありがとうございます。- 6月20日
-
A
みいさんの旦那さんすごい優しいですね。
女の人って次の日まで引きずったりしますよね
私もそうだったりするんですけど……!
でも、全然気にしないようにしてくれてるのかな?
旦那さんに付いてきてもらうって言うのもありますよ!
多分うちの母も暴力振るう気はなかったと思います。
ただ、物がエスカレートしてしまって
人にってなってしまったんだと思います!(T_T)
今はははもすきですよ!でも、私も咄嗟にそうなりそうで怖いです。
少しでも良くなるといいですね……- 6月20日
-
ゆい
帰りにもアイスとビール買ってきてくれて
私が潰したやつ直してくれたり
優しいと思うので
余計に傷つけちゃいけませんよね。
そうですね(>_<)
相談して行くならつい来てきてもらおうと思います。
色々聞いてくださり
ありがとうございます!- 6月20日

♡海♡
凶暴ですね 笑
差し支えなければ、
またやったとは、何度目ですか??
旦那さんに嫌われちゃいますよー
物に当たりたくなったら、車でその辺ウロつくとか
場所変えると落ち着きますよ!!!
-
ゆい
車とかだと軽減速度守れなくなるので乗らないようにしてます。
子どもの時から考えると
何度目かわからないです。
そうですよね、嫌われますよね。- 6月20日

ぷぅさん
怒鳴り合いになる前に、ゆっくり話し合うとかは出来そうにないですか?
物に当たるとお子さんもみていると真似したり怪我したりとあまり良くないですよ💧
みいさんもお怪我はないですか??
-
ゆい
向こうから机蹴られて
そこでスイッチが入ってしまいました…。
息子の前では流石にしないです。
良くないのはわかってるんですが
感情が抑えきれないです。
怪我はありません。
心配して頂きありがとうございます。- 6月20日
-
ぷぅさん
私の母がそうでした。
ヒステリックで物に当たる、しまいにはわたしにも、でした😅
なりたくない、なりたくない、が気づいたら似ていたりするんですよね…
流石に、物や息子にはなりませんが
ヒステリックは主人と怒鳴り合いになったときわたしもなってるんだろうなって感じます😅
嫌ですよね…- 6月20日
-
ゆい
お母さまがそうだったんですね(>_<)
本当、あんな大人になりたくないって
ずっと思って育ってきたのに
今冷静になって昨日の自分を思い出したらため息しか出なくて…。
普段は割りとずっと笑ってて
怒るイメージもないと言われるんですが、スイッチ入ると自分でも制御できなくなってしまいます…。
本当自分が自分で嫌になります。- 6月20日
-
ぷぅさん
わかりますよ…
わたしもふとした時に後悔します。
でも、自己嫌悪になるだけで改善ができなかったら意味が無いかなと思い
今は怒鳴り合いになる前に一呼吸置くようにしてます☺️
あまりにも理不尽な時もありますが、そういう時は、はいはい。って流せるように努力してます*
環境ってすごく大事なんだなって息子を通じて主人との喧嘩を通じて痛感してます😅- 6月20日
-
ゆい
本当それなんですよね。
自己嫌悪です。
普段はもっと上手く話し合って喧嘩できてるんですけど
年に1度くらいこうなってしまいます。
たまたま生理と重なってイライラしてたのもありますが情けない。
改善できるようにしないといけませんね。本当に大人げなくて悲しくなります。(>_<)- 6月20日

退会ユーザー
日頃は不満を溜めてるんですか?
でしたらその都度吐き出した方がいいと思いますよ💦
我慢すると怒りって倍増するんですよね😅
私もイライラでどうしようもない時、
たまーにありますが
物に当たっても何もスッキリしません💦
無意味なのでやめましょう!!
私は無心で食器洗ってたりしますよ😂
あとは物に当たりそうになったら深呼吸するとかですね!落ち着きましょう!
-
ゆい
なんかねー、キレて冷静になった後に
あー、私あれが嫌だったんだって原因がわかるんです。
普段溜めてるつもりがないので
自分の奥底で思ってる感情に
気付けなくて…
どうすれば気付けるんでしょう?- 6月20日
-
退会ユーザー
うーん…気付かないくらい些細な事の積み重ねなんじゃないですかね?
旦那さんに対して少しでも、あれ?なんか嫌だなと思ったら、流さずに言ってみるとか。
ヒステリックは旦那さんも嫌がるし
子供にも悪影響なので、、治るといいですね…- 6月20日
-
ゆい
そうかもしれません(>_<)
少しのことも伝える努力ですね(>_<)
頑張ります!- 6月20日

あみママ♡
わかりますよー
私も同じです。
うちも母が物に当たる人で、似たくないのに、カーッとなると私も同じような行動をしてしまい、家族に迷惑をかけてます。
最近TVで見たのですが、カッとなったとき、6秒数えると、怒りの感情が落ち着いて少し冷静になれるそうです。
アンガーマネージメント、調べて見て下さい。
似たくないところ、少しずつ治していきましょう。
-
ゆい
やっぱり似なくないのに
似てしまうものなんですね(>_<)
6秒我慢するの私も知っては
いるんですが
キレちゃったらそんなこと忘れました(;_;)
でも覚えておかないといけませんよね。
アンガーマネージメント、調べてみます!ありがとうございます!- 6月20日
-
あみママ♡
イヤな行動ですが、それを何年も見て育ってきてるので、染み付いてて当然ですよ〜。
治したいですけどね。
わかります、私もかなり前から6秒のこと知識として知ってはいるのですが、なかなか実行できません。
壁に張り紙でもしときましょうかね?笑- 6月20日
-
ゆい
そうですよねー。
なかなか難しいですよね(>_<)
本当壁一面貼らないとです笑- 6月20日

ゆう
全然アドバイスになりませんが私もです。。
でも物ならいいじゃないですか!!!
私なんてこないだ爆発して寝ている旦那の寝顔を見てイライラして
蹴り入れてやりました✌🏻
たまに携帯投げつけますが
必ず布団の上とか旦那に当たるようにしています。壊れると嫌なので。笑
私もめちゃくちゃヒステリックで酷いですが
どうやら手が出るのは父親譲りです。
そして喧嘩っ早いのは母親譲り。。
難しいですよね、爆発すると私は感情がコントロール出来なくなります(T-T)
-
ゆい
気持ちをわかってもらえて
嬉しいです(>_<)
蹴りですか!笑
私も蹴りたい気持ち山々でしたが
その気持ちを物に向けてしまいました(°Д°)
本当感情のコントロール
難しいですよね(;_;)- 6月20日
-
ゆう
上手く消化できないですよね。。
私はその頃義母関係でものすごくストレス溜めてて
常に義母にイライラしているプラス旦那のちょっとした嫌味や心無い言葉にカッとなってしまっています💦
今は義母との関係について耐えられなくなって離婚!と言い渡してやっと距離を置くようになって
ようやく暴力しなくても我慢できるまで落ち着きました(T-T)
それでも些細なことで未だに喧嘩は絶えませんが😅
改善策あるといいですね(T-T)
ちなみに旦那様のどんなところにイラっとしてしまうのですか😳?
まずはよかったら話聞きますよ(*´艸`)- 6月20日
ゆい
心痛みます。
我慢って難しいですね。
父親のようになりたくないって育ったのになってしまってました。
息子にはそうなってほしくないので
我慢、我慢できるように
我慢します。