
1歳5ヶ月の双子の娘がいます。来年4月に保育園に入れようと思い、市役所…
1歳5ヶ月の双子の娘がいます。
来年4月に保育園に入れようと思い、市役所へ行き
話を聞いたり事前に保育園をリサーチしたりしてました。
私自身が専業主婦なので、求職中で点数が低く
通える園が限られてきました。
通える園の中で、毎週布団持ち帰りの園を省くと
2園しか残っておらず、家から徒歩5分のところと
徒歩12分のところのみでした。
夫と話していて徒歩12分を毎日はしんどくない?となり
徒歩5分のところに見学に行こうと思いました。
その園をリサーチしてみると、平日休みの日は
子供をお休みさせて下さいと書いてあり、
そういう園があることは知っていたものの、
月額払ってるのに週に何日かお休みしないといけないのは
お金もったいないなと思ってしまいました。
パートの扶養内で働く予定です。
そこから、保育園入れなくて満2歳から通える
プレ幼稚園に通わせたり、習い事、一時保育でも
いいんじゃないか?と思うようになりました。
でも保育園で学ぶこともたくさんあると思うし、
夫は保育園に入れたい派でとても悩んでいます。
自宅保育してて良かったこと、保育園入れて良かったことなどありましたら教えてください。
(批判等なしでお願いします)
- ママリ(1歳5ヶ月, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
少しずれてしまうのですが、保育園に入ってからも送迎は徒歩をお考えでしょうか?
うちは、今徒歩5分くらいの保育園に通ってますが、毎日徒歩で送迎は考えられないです🥲電動自転車様々です!
ましてや双子ちゃんですと、徒歩5分でも徒歩は大変なのではないかなと思い、別の交通手段も候補にあるのであれば12分の方も見てみていいのかなと思いました!
コメント