※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルクの温度確認どうやってされてますか?ミルクの温度確認のために腕に…

ミルクの温度確認どうやってされてますか?

ミルクの温度確認のために腕に垂らすのですが、哺乳瓶の乳首が新しくて硬いからなのか振っても一滴がでません🥲
一滴を出すために振ると泡が立ってしまいます。

ピジョンの母乳実感を使ってるのですが、皆さんどうやってるんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ぬるかったら出てこないですよ〜
ピジョンの母乳実感はSSとSが丸穴なので、適温なら口を潰すだけで出てくるようになってます。

出てこないということは中の温度が低く陽圧になってないからです

  • ママリ

    ママリ

    口をつぶしていいんですね!
    赤ちゃんが咥えるとこなので触るの抵抗があって、、
    確かに冷めてなくて熱いと逆さにするだけで出てきます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先端は持ってやったことはないです
    乳首の咥えるサインの波波よりリング側(外側)触れば口には触れないので問題ないですよ

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!試してみます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

哺乳瓶をにぎってなんとなく人肌ぐらいかな?であげてました!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    中は緩くても哺乳瓶はホカホカだったりするのでよく分からずで🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

哺乳瓶の底を腕に当てて
だいたいこんなもんなかな?くらいであげてました☺️
うちの子たちは少し熱めが好きだったので気持ち少し熱いくらいであげてました✨