※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月までの繋ぎで違うところに入れるのは可哀想ですか?自宅保育していま…

4月までの繋ぎで違うところに入れるのは可哀想ですか?

自宅保育していますが辛いです。
ちなみに在宅仕事をしています。
上の子を2歳10ヶ月まで自宅保育でした。

上の子はお昼寝はきっちり2時間してくれたので楽でした。

下の子は全く寝ません。
寝たと思ったら上の子が帰ってくる時間でなんか疲れました。
4月まで待てません。

一時保育でも就労証明出来れば定期的に預けられるのでしょうか。。
一時保育の所はどこも遠くてずっと通う訳にはいきません。

半年だけ違うところでは可哀想でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

今下のお子さんを一時保育のみ利用しているのは理由があるんですか?🤔
一時保育は定期的に預けられるとかはないと思います、、、。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
半年だけ一時保育でも全然いいと思います!
月に何日かだけでも預けられると少し負担減ると思います😊
就労だと優先して一時保育の予約ができる自治体もあります。
前に住んでたところがそうでした!
就労の人と、それ以外では予約開始日が違いました。
ただ今住んでるところは就労もリフレッシュも同じ日に予約なので、電話した順番で予約が埋まって行きます。

なんとなく保育園とはこんなものかというのに慣れておけば、本当に入園した時もすんなり馴染める子います。
うちの上の子は一歳半で職場の保育所に3ヶ月いて、隣駅の認可保育園に空きが出て転園したのですが慣らし保育ラクでしたよ😊
さらにその後、2歳クラスの4月で住んでる駅の保育園に転園しましたが、その時の慣らし保育もすんなり馴染んでました。
ちなみに職場の保育所と隣駅の保育園のことは全く覚えてません!