※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ここ最近1週間前くらいから、ちょっとしたことで息子が良く泣きます。涙…

ここ最近1週間前くらいから、ちょっとしたことで息子が良く泣きます。涙もろいといいますか、以前なら泣かなかったであろうことも泣いてしまいます。
内容はしたい事ができなかった時とか、我慢ができない時に泣くので、まぁそんなもんかなぁとも思ったりするのですが、ちょっと涙もろいです。皆さんのお子さんにも何だか涙もろい周期だなとか感じる事ありますか?
何が原因だったりしますか?特に関わりや環境は変わってはいないのですが、なぜ息子自身に余裕がなくなっているのだろうと感じてしまっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな時ありました!
今は小学生ですが保育園の時に
最初から泣いてバイバイとかは
全く無かったのですがあるときから
数日間ママと離れたくないって
大泣きの時ありました😭
同じく環境など変わってませんが
心の成長としてそんな時もあるのかなって
思います😊
そんな時は一緒にいる時間を多くとったり
スキンシップ多めにしたりと
ケアはしました(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、わたしもスキンシップ多めにとるように心がけてみます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園•保育園で何かあったけどママに言えていないとかはありませんか?

娘が年中になってすぐの頃、やはりちょっとしたことで泣いたり、何もないのにグズグズだった時はなんか変だな…と思い

ある日『お腹痛いから、明日幼稚園行きたくない』と静かに泣き出した時に聞き出して、クラスの女の子全員に仲間外れにされている(一人の女の子の命令で)ことが判明しました。
娘は『私が保育園に行かなきゃ、お母さんがお仕事に行けないから』と言えなかったようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごくしっかりした娘さんで感心します。それは辛かったですよね、わたしも息子に聞いてみます!

    • 1時間前
MA

うちも4歳ありましたよ!
そんなことで?💦って驚きますよね
最初は何かストレスだったり親として関わりがよくないのか悩んだりもしました😭

4歳は仏の4歳とも言われてるけど、調べてみるとママリでも似たように4歳くらいに不安定な子は一定数いる感じでしたよ!
メンタルリープとはまた違うけど、体と心と頭と、成長による戸惑いという理由が我が家は1番しっくりきました🤔不完全というか…成長してる自分に心がついていけない、逆も然り…みたいな。
5歳目掛けて徐々に落ち着きましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、知りませんでした!ありがとうございます!

    • 1時間前