※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚の相談で弁護士にお願いするのに費用ってどのくらいかかりますか??

離婚の相談で弁護士にお願いするのに費用ってどのくらいかかりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

🌷相談だけの場合
法テラス使えるのであれば3回までは無料で相談出来ます。他、初回無料にしている弁護士もいます。一般的には30分5500円(税込)で設定している弁護士が多いです。

🌷依頼する場合
◎テラスを使う場合:調停だけなら20〜30万、訴訟まで行くなら40〜50万程
◎使わない場合:調停は80万前後、訴訟までなら100万前後

↑10人以上弁護士に相談&見積もり出してもらった私の印象なので、もちろん個人差ありますが大体このくらいが平均的かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも知りたいことあればわかる範囲でお答え出来るかもです😌

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹
    思ってた倍くらいの金額で調停やめようかなって思ってしまいました💦
    それに専業主婦なので支払えるかそこが不安です💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    個人的な資産(貯金や株、保険、有価証券など)が現金化して200万以下なら法テラス使える可能性が高いです。

    調停は弁護士つけずにやるなら約3000円くらいで手続きできます。後はその都度の交通費くらいです。

    法テラス使って弁護士にお願いした場合は、調停だと30万前後だと思いますが月々の支払いはその人(依頼者)の経済状況で金額変わります。最低月5000円からの支払いです。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしそれなりに資産があって法テラス使えない場合で弁護士立てるとしたら、比較的良心的な弁護士であれば月3万くらいで受けてくれる人もいます。

    総額はかなりまちまちなので相談して見積もり出してもらわないとわからないです💦

    • 10月19日