※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
家族・旦那

もうすぐ結婚丸4年になります。子供が2歳差2人、友達みたいな旦那で夫…

もうすぐ結婚丸4年になります。
子供が2歳差2人、友達みたいな旦那で夫婦仲は良い方だと思います。

ただ、産後から性欲が落ち続けてしたいと思う事がなくなりました😂笑

ホルモンバランスのせいもあるとは思いますが、
旦那への不満もちょこちょこ。
世間的にはとてもよくやってくれる旦那で、子供達もパパ大好きで家事も私の方がもちろん多いですが、休みの日など私が一番遅くまで寝ていても洗濯やっておいてくれたり、文句は言いません。

私1人で友達と遊ぶ日も前もって言えば全然行かせてくれて、ほとんど旦那は友達と遊ぶ事はありませんが、たまにのゴルフや飲みはお互いWin-Winな感じでやっています。

ただ、昔からお願いした事言った事をすぐ忘れる。
忘れるなら分かった時点で伝えるかタイムツリーに入れてと言っても最初だけで、そこはどうしても直りません。

毎年10月に旦那の会社のイベントがあり、お疲れ飲み会があるのですが、私が分かっていると思っているのか、飲みがあるのは決まっているのに、この日よろしくって言うのを言いません。
毎回私が聞いて、飲みがあるってなるのですが、そのイベントが今週末で今回は言われるのを待っているのですが全く言ってきません。

行くのは全然いい。ただ、そのイベントの日の夜は当たり前に飲みに行って良いみたいな感じがどうしても気に入らなくてイライラします😂

心狭いでしょうか。
去年同じ事で旦那と喧嘩しました。
その際にちゃんとするって約束したけど、たまにの飲みは許してほしいと言われました。
行くなとは言ってない。ただ、ちゃんと子供達よろしくねって一言欲しいだけ。

こんなに普段やってくれる旦那なら私が我慢して多めに見るべきでしょうか。

子供の保育園の行事やお知らせ。早迎えや休園など、アプリで通知が来るけど全く把握してない。

パパはそれが普通なのかもしれないけど、私が働くために保育園に入れてるから、ママが管理するのが当たり前みたいなのもムカつく。

求める事もいつしかしなくなりましたが、そう言うのが性欲や旦那への興味に繋がっている気がして、今は離婚は考えてないけど旦那への興味も正直なくなっています。

改善したいとも私からアクションや話し合いをする気もおきないです。

この先やっていけるのか、夫婦仲いい人に何かアドバイス的な意見聞けたらなと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分も相手も完璧なんてないかなーとはおもいます