
来月3歳になる娘が今保育園の2歳児クラスにいます。1人で遊んだりおま…
来月3歳になる娘が今保育園の2歳児クラスにいます。
1人で遊んだり
おままごとしてる時に
一緒にその場にいること遊んだりって感じで
特定の仲良いお友達はいません。
来るもの拒まず去るもの追わず
みたいで基本手を繋ぐのも遊ぶのも隣にいるのも
誰でもいい
こだわりがないみたいです!
なので男の子と手を繋いで移動?する事がおおいらしいです。
保育園でトラブルなどはなく大人しい性格です。
お友達も教室行くとおはよー!!!って駆け寄ってはくれるのですごい心配はしてはないのですが
ふと見ると2歳児クラスでもう女の子はグループができてます😂
年少になれば仲のいい子ができるのでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰

あーたん
保育園のうちはあまりこの子っていう子はできなかったですし、毎回一緒にいる子は違いました!
独占欲が強い子はいつも同じ子といるようですが話を聞くとまだ3歳4歳はバラバラでみんなと仲がいいって感じの時期だと思います。
小学生になると保育園一緒の子とグループになるかというとそうでもないので心配しないで大丈夫だと思いますよ💓
ちなみにうちの子は年長になっても毎日違う子と遊んでました。

まま
うちの子もそんな感じでしたよ!
年少になり5〜6人の特定の子と遊んでます。
でも特定の子がいなくても近くにいる子と物を介して遊んでるって感じらしいです。
興味や遊びたいものが一緒の子と良く遊んでるうちに大人からしたらよく一緒に遊んでるって見えてるだけで
本人達からしたら"それで遊びたいだけ"なのかなー?とも思ったりもします。
年少の夏頃から完全に特定って感じの子ができましたね。
あの子いないから楽しくなかったとか行きたくないって言ったりし始めました。
コメント