
コメント

はじめてのママリ
私自身4人兄弟ですが、母に前聞いた時2人より3人4人の方が楽になったと言ってました!
なんで?と聞いたら上が面倒見てくれるようになったり一緒に遊んでくれて3人目4人目の大変だった記憶がないと言っててすごいなあと思いました!
確かに私自身1番上ですが、3番目4番目はいろんなところ連れてってずっと一緒に遊んでたり、オムツ交換ミルクあげ積極的にやった記憶あります!

てよ
いや…二人と三人は全然違いますよ(汗)
少なくとも私の周りも3人目になった途端、回らなくなったというご夫婦ばかりです。パパも家事育児してくれる家庭でそうです。まあサンプル数は少ないですが。
3人目孤立とかは気にしなくていいかと。
それより親が大変です
あと、上の子が良かれと思ってしてくれることが、命の危機にかわったりします。
たとえば踏み台になるものは片付けているのに上の子がどこからか持ってきて、窓のそばに置いててそこから下の子が転落したりです。
私の知り合いの方で、トイレに行ってる数分のうちに起こったことです。
-
てよ
上の子に下の子の世話してもらったらヤングケアラーとか言われる世の中ですしね。
単純に人数増えれば病気になる確率も学校等の行事もその分増えますし。。。ジジババの助けがないとホント大変ですよ。、、- 2時間前
ままり
ありがとうございます。
何歳差きょうだいですか?
一緒にあそんだりしていましたか?
はじめてのママリ
上から2.3.3ずつ離れてます!
大きくなれば喧嘩も絶えませんでしたが🤣ずっと一緒に遊んでました!だからか、下にいくにつれて色々な面で賢くなってます😤