
早生まれ4歳(年中)のことについて相談させてください。先生の話を聞く…
早生まれ4歳(年中)のことに
ついて相談させてください。
先生の話を聞く限り息子は保育所では
お手伝いをたくさんしてくれたり、
小さい子の面倒を見てくれたり、
先生のお話も1番前で体育座りできちんと
真剣に聞く様な子みたいなんです
でもお家では全然そんなことなくて(笑)
ここ1年ほど何か嫌なことがあって
スイッチが入ると“もう嫌だ!しらない!”
などと言って出先でも親元から離れて
1人でうずくまったりするんです。
最近はスーパーなどに連れて行ってこのスイッチが
入ったときには1人でスーパーを逃げ回り
追いかけるとさらに逃げてしまいます。
さっきも公園に連れて行きました
自販機でジュースを買って缶のジュースだったから
おうち帰って飲もう、が受け入れられず
“いやだ!もうしらない!!”とベンチから動かず
何回呼んでも歩かず。
色んな出先でのことが重なりすぎて
連れてお出かけするのが本当に億劫で。
めちゃくちゃ遅いイヤイヤ期なのか
最近は第一声“嫌だ”がきます
わたしの中で割と本当に育てにくくて
なんか支援級だったりするのかな?とも
感じたりするのですが保育所では
しっかりしているみたいだし、、
保育所ではおりこうさんで
お家ではこんな感じの子いますか、、
お家では甘えてるってことなんだと思うんですが、、
- きてぃ(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ゆず
早生まれ年中の我が子も育てにくいです。
保育園ではそこまで大変な感じはないそうですが家ではヤバイです😨
3年ぐらいこんな感じです。
支援級とかではなく我が強いのかと思ってます💦
ゆず
途中になりました🙇♀️
保育園で検査受けた方がいいとか気になるとか言われてなければそこまで気にしなくてもいいのかな?とは思いますが、あまりに気になるようなら検査受けるのもありかと思いますよ💡
きてぃ
お返事いただきありがとうございます🙇🏻♀️
本当にスーパーとかで逃げ回られるのが億劫すぎて買い物も連れて行くの嫌で😭
不機嫌スイッチ入るのが、主にお菓子関係すぎて、さらに頭が狂いそうです🤦🏻♀️