
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児から完ミで育ててます🍼
ミルクはコスパ重視してはいはい使ってます笑
便秘になりやすいとかあるので色々調べてみるのもいいと思います👀
お湯はポットで90℃でやってます!
私が出産した病院では70℃だったので大丈夫かとは思いますが...🤔

はじめてのママリ🔰
最高温度が70度だと、70度以下になっていることもあるということですか??
それなら、別で沸かしたほうがいいと思います。
粉ミルクの大缶だと、1カ月以内に使い切らないといけないので、授乳できないのが一時的ならほほえみのキューブのものが無駄にならなくておすすめです!
長期的にとか完ミにするなら大缶でもいいと思います。
粉ミルクの種類は子どもの好みとか便通にもよるので合う合わないあると思います。
あと匂いとか。
私はすこやかは臭かったので使いませんでした🥲
上の子ははいはい、下の子はほほえみのキューブを使ってます。
病院のと同じのを使う人も多いです。
メーカーによっては粉ミルクの試供品配ってたりするので、そういうので試すのもいいと思います😊
-
もちゃもちゃママ
別で沸かそうと思います!ありがとうございます💦
湯沸かし器は別であるものの保温機能がなく、急いでいる時どうしようと考えてました。速さもですがやはり安全が一番ですね💦
病院の粉ミルク飲めてたらそれにするのもいいですね!好き嫌いも考えて試供品手に入らないか調べてみます!
使われているミルクも教えて頂きありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ
湯沸かしポットを使って、急いでる時(我が家は毎回でしたが)は割水を入れて丁度良い温度に冷ましてましたよ☺️
ミルクの量が◯mlのときは熱々のお湯を◯mlくらいで後は割水にすると丁度良い…等々、習慣化すると感覚をつかめます!
←ミルクを卒業しても覚えてるくらいです笑
割水は、いろはすや赤ちゃん用の軟水を買ってました!
いろはすならコンビニにもあるので、出先でも使えます✨
ミルクは、病院がそうだったので、我が家ははぐくみを使ってました🍼
病院に入院中に、何のミルクを使ってるか分かるので、その間に夫に用意してもらいました!
産前に用意したいということであれば、病院に何のミルクを使ってるか確認すると良いと思います😊
もちゃもちゃママ
湯沸かし器は別であるものの保温機能がないので急いでる時どうしようとなっていました💦
やはり病院によって違うんですかね…🤔私のところは必ず70℃以上でとの事でした。
ミルク初めははいはい買ってみます!ありがとうございます!