※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
子育て・グッズ

息子が来年小学生になります。子供部屋を用意するつもりですがまだ勉強…

息子が来年小学生になります。
子供部屋を用意するつもりですが
まだ勉強机は購入せずに
教科書やランドセルを置く棚の購入のみを検討中です。
小学1年生は教科書以外に
自宅においておく教材や物などありますか??
どんな棚を買うか悩んでます!

コメント

しぃ

小一ですが、特に家に置いておくものはないです😂
教科書も国語と算数のみ持ち帰りで基本ずっとランドセルに入れっぱなしですし、長期休みでもほぼ学校に置きっぱなしです。
替えの鉛筆とか無くしてくる消しゴムとかくらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

教科書は国語以外ずっと学校に置きっぱなしです!
予備の筆記用具やノートくらいしか置いておくものないですよ☺️

ニトリでランドセルラック買いましたが、置くものがなくて絵本やおもちゃ入れてます笑

咲や

小4長男
低学年で使った鍵盤ハーモニカ(自宅保管)
絵の具、習字道具、お道具箱、リコーダーは長期休みは自宅保管です
これからさらに彫刻刀と5年で裁縫箱が増えます
うちは給食の白衣とカトラリーセット、体操服は毎日持ち帰りなので、予備が自宅にあります(2セットて回しています)
辞書は学校で借りられますが、自宅用に漢字辞典と国語辞典はあると便利です

はじめてのママリ🔰

学校がある間は予備の文房具やノート類、給食セットくらいです🙆‍♀️
うちの学校は国語算数は毎日なのでランドセル入れっぱなし、それ以外の教科は置き勉なので、家にある教科書は二学期以降に使う下の教科書など数冊です。
休みに入ると、お道具箱や算数セット、絵の具セット、防災頭巾など、学校にあるものほぼ全て持って帰ってきます😗

うちはカラボを横置きにして上にランドセルを置いて、カラボの中に予備のグッズを収納してますが、学期末の大量に持って帰ってくるものたちは、2階の子供部屋予定の部屋にまとめて置かせてます👍

はじめてのママリ🔰

大きくなっても使えるようなこんな感じの棚は購入しました!
隠し扉は付けるのめんどくさくなって全部にはつけず完成しました(笑)
下の子と半分こで使ってます😌