※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月 お腹が空いたで泣かないかも…今、もうすぐ生後2ヶ月半の赤ち…

生後2ヶ月 お腹が空いたで泣かないかも…

今、もうすぐ生後2ヶ月半の赤ちゃんを混合で育てています。(授乳のあとミルク60mlを足す)
新生児の頃などは約3時間ごとに泣いて起きてきたのでその都度授乳をしてわかりやすかったのですが、ここ1ヶ月ほどはお腹が空いたで泣かない?と思い日中は3.4時間間隔で起きているタイミングであげています。
全く泣かないわけではなく眠たい時はよく泣き、抱っこして寝る→置いたらすぐ起きるの繰り返しの事も多いです。

夜間は特に寝て、いつもは20時前後で最後の授乳+ミルクをしたら寝ている中1時2時頃に起こしてミルク120ほど飲ませると朝7時頃まで寝てます。(夜の1回のみは起こしても直母はすぐ寝てしまいうまくいかないためミルクのみにしています)
朝起きた時も泣いて起きるのではなく気づいたら目を開けていて目が合うと笑いご機嫌です。
昨日から今日にかけて17時半の授乳を最後に深い眠りに入りわたしも寝落ちしてしまって23時すぎに泣いてはいないけど起きてきたので授乳+ミルク50mlをしました。サイクルが狂ったこともあり試しに起こさず泣くまで待っているのですが朝7時頃になっても泣いてきませんでした…。

8時間近く空いたらさすがにお腹が空いてると思うのですが泣いて起きてこなかったです。
お腹が空いたことを泣いてアピールしてくれればわかりやすいのですがこのままわたしが時間を見て授乳する感じで良いのでしょうか…?
同じような方がいらっしゃったら体験談を聞きたいです。

夜間もこのままわたしが時間を見て起こす感じをいつまで続けたら…?と迷っています。
ちなみに授乳は1日6回になります。

コメント

なの

姉妹とも夜はぐっすり寝るタイプで1ヶ月は6時間、2ヶ月は10時間あいて完ミで5回でした!
夜というか朝は起きたらあげてましたよ☺️その後は泣かないから時間であげてました!