※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2世帯分離住宅 注意点!教えてくださると助かります!義両親の実家を継…

2世帯分離住宅 注意点!

教えてくださると助かります!
義両親の実家を継ぐ予定です。子供が小学生になる前には家を引っ越したいと考えています。


そこで玄関もお風呂、トイレも別の2世帯を考えています。

なにか注意点などありましたら教えてください🙇



コメント

ママリ

実家が2世帯住宅でした。玄関から完全に分離するなら気をつけることは特に思い浮かばないですが^^;

あえて言うなら子供が成長して結婚すると駐車場が足りなくなってしまいました。来客用も無いので不便です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうですか…!!
    なんだか安心しました🍀
    駐車場ですね(・・;)💦ないと確かに不便ですね…💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦

    • 1時間前
ママリ

ルールの取り決めが大事です。
住む前からだと話づらいと思いますが話し合っておいた方がいいですよ。

例えば急に来ないとか来る前に連絡し合うとか。細かな事ですが、好き放題になるとストレスになります。
子供がいると距離感が近くなることがあるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    はい!話し合うようにします…!!!

    そうですよね………………
    気づけなかったことなのでアドバイス助かります💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

義実家の作りによってはリフォーム不可能な所もあるかもしれません。
あと、分離にするのはご主人様とご主人のご両親も賛成されていますか?

キッチン・ポストも別なら顔を合わせるのが最低限で良くなるかな。
できれば、全室のドアに鍵をつける事。これは、実際に二世帯分離に住んでる友人の失敗談ですが…
1階に義両親、2階に友人家族(玄関は外階段付け)です。
何かあった時にとお互いの玄関の鍵を渡していたら、友人家族が不在の時に勝手に入られて(料理のお裾分けと言う名目で)、何故か寝室や子供部屋を覗かれた形跡があったそうです。度々、侵入して覗いていたのが想像でき、友人は扉に後付けで鍵を全室につけて、今では自宅にいる時は玄関に内ロックをかけ、出かける時は全室の鍵を閉めて行くと話していました😅

友人曰く、今時は携帯もあるから、何かあれば先ず携帯で連絡すれば良いので、玄関の鍵の交換は不要だと言い切っていました(笑)
あと、防音をしっかりしないと意外と声や音が聞こえるそうです。2人目欲しいと仲良ししていた声が義父母に聞こえていたらしく、翌日に『2人目できたら良いけど少し控え目にね』と言われ別居したくなったと。
あと、分離にしたのにやたらご飯を一緒に食べたがったり、スーパーの買い出しに一緒に行きたがったり、家族だけで遊びに出かけたいのに着いてきたがったり、しょっちゅう『ちょっと来て欲しい』『料理のお裾分け取りにおいで・持ってきたよー』と来たり呼び出されたり……老後の自宅介護も嫁に全負担になるし、これなら義実家の近所に家を建てた方がストレス無くて良かった!と叫んでいました💦
と、たまたま気分転換に昨夜に泊まりに来て今、一緒にいる友人の失敗談&愚痴を載せさせていただきました🙇‍♂️