※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遅延型エコラリアではないかと心配しています。アニメのシーンを1人遊び…

遅延型エコラリアではないかと心配しています。

アニメのシーンを1人遊びの時に身振りを加えながら
繰り返しする事があります。


例えば
・「美味しくなーれ」を棒を使いながら言う
・「美味しいパンが焼けましたよ」と手に靴下(笑)をはめて持ってくるフリをする
・「アンパンマン新しい顔よ、それ〜」と投げるフリをする
・「ローラァァ」と作ったロールパンナちゃんの紐を振り回す

などです。(もちろんまだまだあるのですが。)

最初は真似をしているんだなと微笑ましく見ていましたが
繰り返し言う事やママとごっこ遊び遊びをしていなくてもする、お店などでもやるなど
ふと、気になり調べてみると遅延型エコラリアというものがあると知りました。

娘はもしかしたら遅延型エコラリアじゃ?と思い。。
ごっこ遊びとエコラリアと違いがイマイチ良く分かりません。

普段から気になる事もあった事もあり相談しました。

気になる事
・赤ちゃんの頃から後追い少なめ
・歩き始めが1歳4ヶ月
・家事などで長時間放置しても1人遊びしてられる
・「〇〇と〇〇どっちが好き?」「今日何食べたい?」と質問すれば答えられるが言って来た事に対して「どうしてそうなの?」と聞き返すと答えられない

皆さんのご意見をお聞かせ下さい🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

意味なく繰り返す、全く場面に合っていないのであればエコラリアかなぁと思います!上記の例だけみると、身振り手振り(遊びの世界観)とセリフが一致しているように思います。

遅延性エコラリアのあるお子さんと接していたことが過去にありますが、こちらの日常生活における質問の返答がそのセリフだったり、怒られたりパニックになった時にそのセリフを繰り返したり、ぼーっと自分の世界に入り込んで意味なくセリフを繰り返したり...が多いのかなと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びの世界観が一致していれば問題なく様子見で良さそうですかね?意味がない感じは全く無いのですが、1人で繰り返しやってる事があるのが気がかりで。
    色々調べてると「え?みんなこんな感じじゃ無いの?」と思ったり。。心配です😭

    • 1時間前