
お薬をあげるのにどんな物を使ってますか?どこで買ってますか?この先ず…
お薬をあげるのにどんな物を使ってますか?どこで買ってますか?
この先ずっと1日3回てんかん薬をあげることになりスポイトを用意しておくようにと言われました。
今は入院中で病院の先の丸いスポイトを使っています。
ボトルから吸い上げるのは細長いシリンジを使っていましたがこれもスポイトでするといいと言われています。
シリンジの方がボトルから吸いやすいのでシリンジも買おうか悩んでます。
シリンジって消毒したら何回でも再利用できるのでしょうか??
みなさんどんな風にされてるのか知りたいです😊
あとお出かけの時はどうされてますか?
お薬セットを持ち歩いてその都度計ってあげてるのでしょうか??
よろしくお願いします😊
- まりり🐶(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後すぐから約1年、毎日2回お薬を服用してました。
最初はスポイトを使ってましたが、離乳食が始まるタイミングで看護師さんがスプーンで飲めるよう特訓してました。(入院は生後すぐ〜六ヶ月頃)
退院後はコップで飲ませてました。
お薬の形状?にもよるのかもしれませんが、スポイトじゃないとダメなんでしょうか…?
スプーンやコップの方が後々楽だと思いまして…。
ちなみに、スポイトは近所の薬局でもらえますが、、シリンジは使ったことなくて…すみせん💦
まりり🐶
コメントありがとうございます!
今は水薬2mlをスポイトで吸わせて飲ませてます。
あと粉薬は苦いので水に溶いてシロップで甘みをつけてあげてます。
確かに!
スプーンとコップ練習ができたらラクですね💡
薬局でスポイトくれるんですね!
Amazonで大量買いしようかなと思ってました😅